今日は夏の風物詩、せみの羽化観察です。せみ博士に、アドバイザーとして来ていただきました。前半は、スカウトハウスで、せみのお勉強。抜け殻を見て種類等を調べます。アブラゼミにクマゼミ、初めてみたニイニイゼミ。小さく泥が付いて […]
本日の活動場所は、楠葉生涯学習市民センター。 はじめは点呼 そして、そのまま調理室へ。 今日のカブ隊のさだめは、みんなを代表して次長が元気よく述べます! その後は、副長から本日の活動内容:玉ねぎの皮を使った草木染めの手順 […]
梅雨が明けるか雨が降るか前日までやきもきしておりましたが、何とか前日から雨も降らず、活動を実施することができました(ホッとひと安心)。私市駅からの徒歩移動もありましたが、新1年スカウトの体力も問題がなさそうです。川での活 […]
今日は明治時代に完成した、滋賀県と京都府を繋ぐ第一琵琶湖疏水がテーマです。琵琶湖疏水記念館で学んだ後、実際に疏水に沿って歩き、5つのミッションに挑戦する「琵琶湖疏水調査ハイク」に行ってきます! 本日の活動も雨天で中止にな […]
春のハイキングを予定していましたが、朝からの雨模様で急遽室内プログラムに変更しました。なお、実際の活動時間帯には雨は降らず(最近の天気は変わりやすいし、予想が当たらない)。まずは、久しぶりの対面再会ではあるものの賑やかに […]
緊急事態宣言解除後、久しぶりの活動! 前日の天気予報では、あいにくの雨予報でしたが、なんとか曇り模様に。 集合は京阪樟葉駅 隊長の前でピシッと整列、そして挨拶 「おはようございます!」 隊長から本日の活動内 […]
今回、初の試みでオンライン(Zoom)の隊集会を行いました。デジタルノウハウなどの面で心強い大東2団さんと合同の隊集会です。 そこで今回は、枚方から大東までグーグルアースを使ってのすごろくゲームです。各自でコマを進める […]
保護者の皆さん、育成総会にご参加ありがとうございました。対面ではできなかったものの、WEBを通じて団や隊から直接言葉を伝えられてよかったかなと思います。来年度は、皆さん集まって開催できますように!(^^)! 育成総会後は […]
緊急事態宣言中にも関わらず、ご参加ありがとうございます。スカウト同士は時間差で参加したため、お互い会えませんでしたが、皆さん元気そうでしたよ。 さて、今日の活動ですが、枚方9団の畑の一部(二畝)をお借りして、さつまいもの […]
① 入隊式 4/4(日)楠葉生涯学習センター、入隊、上進式 ボーイ隊からベンチャー隊へ3名上進、カブ隊からボーイ隊へ4名入隊 班長、次長任命、その後班集会開催→班員の連絡網確立、班員の会計係他役割決める 4月隊集会のキャ […]