ご挨拶からスタート!上手に滑れるようになったかな??⛸
バッチリ!!😊
午前中はBP祭。地区からたくさんのスカウトが集まりました!練習したジャンボリミッキーは上手に踊れたかなー?
(\(๑╹◡╹๑)ノ♬
練習もよくがんばりました!
(◠‿・)—☆
午後からはお昼を食べて募金活動への参加!
今日もたくさん活動しました!
本日はハイクで大文字山に行く予定でしたが、土曜日からの雨が日曜日午前中まで 続く予報となりましたので、前日に、生涯学習センターでの工作活動に変更しました。
そのため、活動時間も短めにしましたよ。スカウトの歩き体力も見たかったのですが、残念!
さて、工作はスーパーボールロケットと傘袋ロケットの二本立てです。1つ目は、スーパー ボールに竹ぐしをまっすぐ刺し、羽を付けて完成です。床に落としてその反動でロケットが 飛び上がります!天井に当たりそうになったり、斜めに飛んで壁に当たったり面白いですね。
2つ目は、透明袋に絵を描き、空気を入れて膨らませた状態でキュッと絞って、羽を付けて 完成になります。お絵描きに少し時間がかかりましたが、いいロケットができましたね。
外が晴れていたら滑り台の上から飛ばし競争をしたかったのですが、今回は断念しました。 上手にできていたので、どれくらい飛んだのだろうね!(^^)!
あけまして
おめでとうございます🎍
ビーバーカブボーイ合同の野外クリスマス会です。数日前まで は暖かったものの、一気に冷え込みがやってきて、元気なスカウトには ちょうどよい野外クリスマス会日和です (大人は寒い~)。前日の雨による泥濘も 心配されましたが、予定どおり落ち葉&どんぐり拾いハイクからスタートです。と言っても、ここでのビーバー参加はなかったので、次回にはハイクもしてみましょー。 キャンプ場到着後は、拾ってきた落ち葉とラミネートを使ってのクラフト作り。
風もある 寒い中でしたが、色紙も挟み込んで、きれいないい野外工作ができたかな。
昼ごはん には団から提供された災害備蓄米を試食してみました。お湯を入れると出来あがり、 味もおいしかったですよね。昼からは、スコップケーキを皆で作り、さらには、スタンツ 練習も行いました。
そして、メインイベントのミニキャンプファイヤ。今回は、保護者も スタンツに参加していただいて、盛りだくさんのスタンツになり、楽しかったですよね。
ファイヤの終了間際には、サンタも登場して、お菓子配付、プレゼント交換、ケーキタイム、 キャンドルライトと楽しい時間が続きましたね。
保護者の皆さんも、寒い中、ご参加 ありがとうございました。来年もよろしくお願いします(^^)/
今日は、クリスマス会に向けた活動の日です。3人という人数ですが スタンツは元気いっぱいにやりましょう!
今回、松下リーダーから 提案のあったスタンツはマラカスを使っての「サンタのちゃちゃちゃ」のソングスタンツ です。楽器のマラカスには、ペットボトルを使います。
中には、どんぐりやビーズを 入れて、折り紙で色付けをしていきます。どんぐりの大きさや、ペットボトルの形に よって、音色が少しづつ変わるのは感動ですね。
サンタのちゃちゃちゃを3人で練習 しましたが、おもちゃのちゃちゃちゃの替え歌なのですぐ覚えることができましたよね。 その後は、保護者も含めてのアクションソングを練習してクリスマス会に備えました! 本番が楽しみですね。\(^o^)/
年初めの活動 「スカウト初め」です、例年より少し暖かい感じがします。スカウトは、 その暖かさを利用して公園で目一杯体を動かしますね。全体でセレモニーをした 後 は、みんなで片野神社へお参りに行きました。
皆さん元気でよい一年を過ごせます ように!(^^)!
お参りをすると、団で準備していただいた餅つきが始まっていました。
早速、スカウトもそこに近づいて行き、参加してみました。杵は大きくて重たかったと 思いますが、みんなしっかりツクことができましたね。
餅つきの後は、BP祭の出し物の 練習です。ビーバースカウトは、ジャンボリーミッキーのソング&ダンスを踊ります。 動作は少ないのですが、なかなかハードで難しい感じがしましたね!私が仕事のため帰宅しましたが、今年もボーイスカウト活動ガンバロウ!
世界行事のJOTI・JOTAです!きたおおさか地区では、土曜日にBVS・CS向けを 門真市民プラザで、日曜日にBS向けをキャンプおおさかで開催されました。
スカウトは門真市民プラザ会場内の各ブースで多様なゲームなどに挑みます。
世界双六 ツアー、無線ゲーム、
世界グーグルアース探検などをして、さらにはビデオチャットでは、 マレーシアのスカウトとつながることができましたよね。
パソコンのキーボードに文字を 打ちながら、ほんの少しですが会話ができたのかなと思います。昼間の時間なので ネットでつながるスカウトはアジアの人が多いようですね。夜にはヨーロッパのスカウト にもつながるようですよ。最後には、海外ゲームとしてモルックを体験しました。スカウト対大人で対決しましたが、残念ながら大人の圧勝となっていまいました。
ゲームとは言え、スカウトは悔しそうでしたね。また、来年も参加して海外スカウトと交流しよう!
今日は、小麦粉からうどんを作る簡単クッキングです。
薄力粉と強力粉と塩等を混ぜ合わせ、あとは粘り強く手で丸く こねて、足で踏みフミ、踏みフミとこねていきます。
ここが、一番大事で20分くらいがんばり ましたね。
当然、今日のお昼ご飯は「うどん」なので、スカウトだけでなく、親もリーダーも 自分の食するうどんを踏みフミしていきます。
踏み込んだ後は、冷蔵庫でゆっくり発酵の 時間です。
その間は、お土産用のうどん作りにも励みます。
発酵が終わると、次は麺棒で うすーく生地を伸ばしていきます。平っべたにしてからは、うどんを手頃の長さに切って、 後は沸騰したお湯に投入です。
丁度、11時30分にできあがり、
みんなで自分の作った うどんを召し上がり~\(^o^)/おいし~
9団と合同の施設見学~枚方東消防署~です。
近隣の公園 に集まり、まずは、ゆうた君の入隊式。ポーズも決めてやくそくときまりを宣言する ことができました。
その後、9団と一緒になって、消防の絵本を学習してから消防署へ 向かいました。絵本読みには保護者の皆さんにもお手伝いいただきました。消防署では、 署員の方が大会に向けた特訓の真っ最中でした。
その中でも、消防隊の服を着せて もらってハイポーズ!
大会に向けた本気の放水訓練を見せてもらったり、筋肉マッチョの 隊員によるプールでのレスキュー訓練も見せてもらいました。
なかなか普段では見せて もらうことは出来ない体験をさせてもらいました。ありがとうございました! また、最後にはSDGSの発表もしてシールをたくさん貼ることができましたね!!