更新日:2018/08/14
今年のビーバー隊夏舎営は滋賀県高島市にある”びわ湖青少年の家”です。
カブ隊・ボーイ隊・枚方第9団カブ隊と同じ場所で行いました。
1日目
樟葉駅に集合して青少年の家に向けて電車で移動です。
・・・・・…・・開所式です。・・・・・・・・・・
“カブカブの実”?発見~~やったー!
びわ湖が見渡せる所まで頑張って登りました。
夕食
肝試し
2日目
朝礼
朝食
昼食作り≪ピザ≫
ペットボトルに材料投入
振って!振って!振って!
今日は晴天!!自然発酵で
ペットボトルからニョロっと
ピザ窯にいれるよ
いただきます。
いかだ作り
まずは、タイヤ同士を紐で結び、板をのせてタイヤと離れないように結びます。
いざ!湖へ・・GO!!
9団からの差し入れのスイカで”すいか割り”に挑戦
スカウトはみんなスイカにヒットしたよ…
残念なことに副長は・・・
夕食
キャンプファイヤー
3日目
朝礼
工作 ≪お箸作り≫
閉所式
集合写真で~す
隊長の活動報告
参加者 スカウト 6名 ボーイ隊カブ隊 リーダー 2名 団 1名
今年は、ビーバー隊にカブ隊、ボーイ隊そして9団のカブ隊も加わっての合同夏キャンプです。”我らびわこを守る海賊隊”としたサブタイトルをつけ、キャンプ活動には随所に説明を盛り込みました。服装や装備を作っていないので、ちょっと分かりづらかったかな・・。
⓵海賊の心得として、びわ湖の大きさを知るために眺望のよい山へ登り、カブカブの実をゲット
②亡霊船長のメッセージを聞いて森を探検
③海賊の料理を作り(説明し忘れ)
④びわ湖へ船を漕ぎ出し
⑤剣の修行を行い(スイカに)
⑥海賊祭(キャンプファイヤ。私も海賊王を目指す一員として登場)
そして、最後には、
⑦財宝探し(作り)です!
スカウトにはできるだけ自分のことは自分でできるようにスカウトだけの部屋を使って(大人の援助もかなりありましたが(笑))、スカウトだけの時間はすごく楽しそうでしたね!キャンプを経て、少しでも成長していたらいいかなと思います。
コメントを残す