 
	 コロナ禍を終えて久しぶりの夏キャンプです。近場のキャンプのため、集合は少し遅めで 昼ご飯を食べながらのキャンプスタートです。昼食後には施設に入って、入村式と部屋割り ですが、みんな笑顔でウキウキでしたね。 (さらに…)
コロナ禍を終えて久しぶりの夏キャンプです。近場のキャンプのため、集合は少し遅めで 昼ご飯を食べながらのキャンプスタートです。昼食後には施設に入って、入村式と部屋割り ですが、みんな笑顔でウキウキでしたね。 (さらに…)
ざりがに釣りの予定でしたが、前日からの予報により室内ゲーム大会に変更となりました。

前回に続き5団、9団との合同活動です。王仁公園でのビーバーエ作でしたが、天気予報が 雨であったため、津田生活市民センターに変更しました。
オープニングはじゃんけん列車で 交流を図りました。これは、なんと18団のこうせい君が一等賞になりました。前に出て表彰 されましたが、少し恥ずかしそうでしたね(^^)/。
次に工作へ移り、9団の河原田委員長の 指導のもとグリアファイル×ジャイロを作りました。 (さらに…)
 5団、9団との合同活動です。電車を乗り継ぎ、合流地点となる新しくてきた箕面萱野駅へ 向かいます。
5団、9団との合同活動です。電車を乗り継ぎ、合流地点となる新しくてきた箕面萱野駅へ 向かいます。 新しくできた駅舎はきれいでしたね。5団、9団と出会い、箕面大滝まで、最初は 街中ハイクになります。住宅地を20分ほど歩いて、麓の箕面駅に到着し長めの休憩に。そこ からは、大滝へ向けて上り坂になります。土産屋や屋台もあって賑やかな感じですね。
新しくできた駅舎はきれいでしたね。5団、9団と出会い、箕面大滝まで、最初は 街中ハイクになります。住宅地を20分ほど歩いて、麓の箕面駅に到着し長めの休憩に。そこ からは、大滝へ向けて上り坂になります。土産屋や屋台もあって賑やかな感じですね。
途中にある昆虫館では、この山の生物のお勉強をしました。 なかなか珍しい虫や蝶などが いたようですね。公園で休憩も兼ねたお昼ご飯をしましたが、そこから少し雲の様子が黒く なってきました。
なかなか珍しい虫や蝶などが いたようですね。公園で休憩も兼ねたお昼ご飯をしましたが、そこから少し雲の様子が黒く なってきました。
それでもスカウトは滝へ向けて出発します。 案の定、途中からはザーザーと 大雨になりましたが、スカウトは負けずに元気に前へ進んでいきます。 (さらに…)
案の定、途中からはザーザーと 大雨になりましたが、スカウトは負けずに元気に前へ進んでいきます。 (さらに…)
 朝から小雨がパラつきましたので、津田駅からのハイクは中止にして、直接キャンプ場 集合としました(カブさんはハイクを頑張りました)。
朝から小雨がパラつきましたので、津田駅からのハイクは中止にして、直接キャンプ場 集合としました(カブさんはハイクを頑張りました)。
 本当は、キャンプ場のグラウンドで 走り回りたいところでしたが、雨が降って東屋での活動が多くなりました。
本当は、キャンプ場のグラウンドで 走り回りたいところでしたが、雨が降って東屋での活動が多くなりました。
特に今回の活動 では、各隊ごとのりんご向き大会が盛り上がりましたね。
ビーバーは、ナイフでなくビーラー の使用もOKです。なかなか皮むきをする機会がないので、難しかったかなあ。
 (さらに…)
 (さらに…)
本日は、年に一度のビーバーの祭典ビーバーラリーです。
タイトルは、「あつまれスカウトの森」 とし、各ブースのゲームをクリアするとベルがもらえる仕組みです。
まずは、オープニング ゲームの猛獣狩り!たくさんのスカウトが集まるので盛り上がりましたね。その後は、チーム に分かれて、昆虫探しや、食堂、森の探検などあつ森のゲーム感に似せたブースを体験しま した。そして最後には滑車滑りと盛りだくさん。釣りブースは、時間の都合でできませんでした。次回の活動に持っていくので、その時にチャレンジして みよう。お昼には少し雨がぱらつき、おにぎりは急ぎで食べることになりましたが、参加賞の お菓子ももらうことができよかったです。たくさんのスカウトと会えて楽しかったですね(一)/







4月最初の隊活動は、基本練習です。
リーダーから、気を付け・休めの姿勢を 教わり、続いてビーバーノートの練習も行いました。年に1回しか行わない基本 練習です、しっかり覚えておきましょう!


 ソングの練習も行ったので、団活動の際は 大きな声で歌ってみようね。
ソングの練習も行ったので、団活動の際は 大きな声で歌ってみようね。
基本練習の次は、宝探しです。公園遊びの休憩も兼ね る予定でしたが、小雨も降っていたので、フリールームでのビー玉探しです。高さもあってか、見つけるには意外と苦労しちゃいましたね。 最後はプラ板作りです。隊長の見本で、小さくなるサイズ感、 大きさの雰囲気は分かったようです。スカウトは思い思いに楽しい絵を描いて色を付けトースターでギューっと圧縮させました!ボールチェーンでキーホルダーが完成です。かばんにけようね!
最後はプラ板作りです。隊長の見本で、小さくなるサイズ感、 大きさの雰囲気は分かったようです。スカウトは思い思いに楽しい絵を描いて色を付けトースターでギューっと圧縮させました!ボールチェーンでキーホルダーが完成です。かばんにけようね!



本日は上進式です。
上選する二人もいったんビーバーの仲間で集合です。 それにしてもカブユニフォームはばっちり似合ってます(^^)/。
入隊式では、 新しいお友達が「やくそくときまり」を宣言してビーバー隊に仲間入りしま した。
少ない人数ですが、張り切って活動をしましょう! セレモニーは少し長めで 疲れましたが、上進式後は、柳葉駅前まで歩いてみどり暮金の活動です。
セレモニーは少し長めで 疲れましたが、上進式後は、柳葉駅前まで歩いてみどり暮金の活動です。
暑い晴れの中ですが、元気に声を出して募金活動を行うことができました。スカウトの 姿を宝々とお見せできる奉仕活動ですので、これからも継続していきましよう!
今年度最後の活動です!!

お魚釣り🎣大会!お手伝いもできたかなー?
釣ったお魚を買い取りしてくれる魚河岸さん、高値で買ってくれる🐟、マイナスされちゃうお魚🦈毎回お値段が変わって、大変^^;
お父さんお母さんと一緒に計算

点差の動きも激しく楽しい活動でしたね!




おやつのおぜんざいもとても美味しく😋いただきました!

最後は卒隊式
お兄さん、お姉さん!カブ隊でもがんばってください!




大文字山へのおわかれハイキング。
このメンバーの大輪もあと一回です!!楽しい思い出になりますように。






