あっと言う間に、今年も12月。子供達の大好きなクリスマスの季節になりました。今年はビーバー隊、カブ隊、ボーイ隊の合同でクリスマス会をします。
まず開会式。服装を整え、国旗の掲揚と連盟歌を斉唱しました。
早速、ゲームで体を温めます!2チームに分かれて、リレーをします。季節の挨拶リレーでは、お題のイベントに対し、その挨拶をします。 10月31日ならハッピーハロウィン、12月25日ならメリークリスマス。挨拶ができたらジャンケンをして、勝ったら折り返し。
障害物リレーでは、米袋と縄跳びをこなし、さらにロープワークをしないといけません!大丈夫か?カブ達!
次は、チームでカードめくり!サンタチームとトナカイチームでカードの枚数を競います☝🏻地面一面にサンタとトナカイの絵が表裏に書かれたカードを撒きます。自分達の絵柄にする為、一枚でも多くひっくり返すのです!
こんなカードだよー!
ゲーム開始‼️どちらも負けるな‼️
結果発表!サンタチームの勝ちでした!
もうすっかり体が暖まりました😊 やっぱり対抗戦をすると盛り上がりますね!
弥栄の掛け声と共に、勝利を祝福します。
小腹がすいたところで、クリスマスと言えばケーキ🎂これからビーバー隊と一緒にスコップケーキを作ります。
カステラをバットにひき、その上にプリンとクリームを乗せ、カットしたフルーツを一面に飾ります。包丁を使うのはカブの担当。ビーバーさんが見ているよ☝🏻しっかりね!
クリームを絞って飾れたら完成‼️出来映えはどうかな?
お昼はカブ弁。それに唐揚げにポテト🍟、キャベツとスパムの温かいスープ🍲 美味しいね‼️
午後からは、ミニキャンプファイヤー🔥とスタンツです!
我らが組長と次長は、点火の役目を努めます👍🏻 とても誇らしいですね!エールマスターはカブ隊長、カブ隊大活躍!
いよいよ各隊のスタンツの始まり!ビーバー隊、カブ隊、ボーイ隊と続きます。
カブ隊のお話は、「クリスマスのヒーロー」
最後の掛け声は大きくね!メリークリスマス‼️
ビーバー隊長が「ユポーイヤイヤイエーヤ」を教えてくれました。ハイスピードについてこられるかな?!
続いて、お楽しみのプレゼント交換🎁 止めちゃダメだよ!ちゃんと回してね☝🏻誰のになるかはお楽しみ😆
あ! 向こうから、何やら赤い服を着た人影が!
世界中の誰もが知っている、かの有名なサンタクロース!
僕達のクリスマス会に来てくれました!サンタさんって、サングラス掛けてたのね😎
サンタさんが去った後、場所を研修棟に移し、クリスマスのセレモニーです。讃美歌が流れ、イルミネーションが点灯する中は、とても厳かな雰囲気です。気持ちを落ち着けて、副団委員長のお話に耳を傾けます。
クリスマス会も閉会式となりました。
国旗降納。盛りだくさんの内容で、本当に楽しい一日となりました😊
一泊二日、18団天王キャンプ場でキャンプをします。参加はクマスカウト2名、ウサギスカウト4名🐻🐰
さぁ、キャンプ場に到着!直ぐにテントの設営に取り掛かります。
寒中キャンプになるので、銀マットの下にひく段ボールを用意しました。これで地面からの冷えを防ぎます☝🏻
テントが出来たら夕食の準備。早くしないと日が暮れちゃう。
メニューは、野菜のホイル焼き、焼き鳥、焼きおにぎり🍙🥕
上手く焼けたかな?寒いから熱々が美味しいね😊
副長特製の焼き鳥🐔塩味で!
食事が済んだら、クマのテントに全員集合!来月のクリスマス会に向けて、スタンツの話し合い。それぞれのシナリオを披露しました。
夜も更けてきました。そろそろおやすみの時間。みんな、しっかり毛布とシュラフに入って寝てね😪
おはようございます!寒くなかった?薪を燃やして暖をとります。火ってあったかいね🔥
早速、朝ごはんの準備。ホットドック🌭
作り方は簡単。ホットドックを、アルミ箔で包んで、牛乳パックに入れて焼きます。
クマはあと一仕事。この後、隊集会で宝探しゲームをします。その為の仕込み。2人で宝を隠し、隠し場所を示した地図を書きました。みんな、わかるかな?
着替えを済まし、テントをひっくり返して集合! 隊集会の始まりです。
まずは来年1月に参加予定のマラソンのおはなし。1人1人に隊長&副長が分業で、自宅付近の地図とカウントダウンカレンダーを作成してくれました。これを元に当日まで、少しでも走りましょう!
では、いよいよ宝探しゲーム!クマの隠したくれた宝物を地図を見ながら探します。どこだろう?
お宝発見‼️
実は、お宝の正体はカレールー。今日のお昼御飯の材料でした!これでお昼ご飯が食べられる🍛
腹ごしらえが済んだら、またまた山の中を探検‼️山にはイノシシがいるそうです。捜索隊がその証拠を探しに行きました。
途中でキャンプ場にお客様が。昔、指導者をされていたそうです。みんなにコンパスのプレゼントを下さいました😊
次にロープワーク。ベンチャーのお兄さんに教えてもらいました。クマのブック完修も目前。頑張れ!
「集合‼️」組長の指示が飛びます!隊集会もそろそろおしまい。キチンと整列して下さいよ☝🏻
閉会式では、隊長からチャレンジ章とカブブックの完修項目のワッペンを授与してもらいました。みんな、どんどん技能を身につけて、一人で出来る事が増えていきます😊 この調子でこれからも頑張っていきましょう‼️
今日のスタートは、京阪本線・八幡市駅から徒歩ですぐの石清水八幡宮、昨年の2月に国宝に指定されました。一ノ鳥居から表参道を歩いて上がるルートです。
http://www.iwashimizu.or.jp/about/
一ノ鳥居。正面には八幡宮の立派な文字。
頓宮を過ぎると、すぐニノ鳥居。ここが表参道の入り口で、上までずっと石の階段が続きます。
今はどの辺りかな?地図で確認☝🏻
頑張って登ってます‼️
途中でトンネル発見⁉︎子供がようやく通れる高さ。ハバザックを置いて「行ってきまーす!」次々とトンネルへ😅
反対側に抜けて、無事帰還。実は通れる事を知ってるスカウトが案内人をしてくれてました💁♂️
次は横の石段の上を忍者の如く。なかなかユニークなお参りです😅
三ノ鳥居に着きました!ここで感心したのは、スカウト達がちゃんとお辞儀をして鳥居をくぐっていた事です。偉いね!
これは一ツ石。勝負石、お百度石とも言われています。お百度なんて知らないよね?ちょっと興味深々。
本殿はもうすぐ。沢山の石灯籠が並んでいます。
手水舎で手を洗って清めます。まずは右手で柄杓を持ち左手を清めてから、柄杓を持ち替えて右手を清めます。出来たかな?
こちらが本殿。お参りの作法は、二拝二拍一拝。お行儀良く並んで参拝できました。
境内から移動。エジソン記念碑がありました。世界の発明王エジソンが白熱電球に使ったのは八幡の竹なんです。
このエジソンさん、今回のタウンハイクでも重要な鍵を握る人物🤔 何かな?それは後ほど☝🏻
あ、ボーイスカウトの胸像を発見!
こちらは綴喜第1団さんの拠点でもあります。像に向かって三指の礼!
いよいよミッションの開始。まずは計測。ウサギスカウトはカブブックを開いて体のサイズを測ります。
続いて8方位。スカウト6人➕副長2人で8方位を輪になって再現します☝🏻 1人1枚ずつ、方位を書いた紙を貰って、自分の立ち位置を考えます。間違えずに自分の位置がわかるかな?
帰り道はコマ地図をもとに、樟葉までスカウト達が先頭に立って歩きます。地図は組長が代表して持つ事になります。責任重大だ💦
途中で"ヒントポイント"なる物が6つ。それも見落とさないように☝🏻
では、出発‼️
追跡サイン発見‼️ 1.5m先に何かがあるサインです。
ポン太カード、1枚目ゲット👍🏻
今度は、このサインから25歩の所に何かある印。
次々とポン太カード、ゲットです。途中のベンチでちょっと休憩🙂 道のりはまだ半分くらいかな?
最後のカードをゲット!6枚コンプリートしました。
はてさて、その意味は?
ここでエジソンさん登場!答えは「 でんきゅう 」
樟葉の駅前まで戻って来ました。今日はよく歩いたね😊
仲良しの輪で解散。次はキャンプ場で野外料理、クマはキャンプです!楽しみだね!
よく晴れた☀️今日は秋晴れの下、18団キャンプ場にて、キャンプ場まつり。ビーバー隊からベンチャー隊まで揃います。
開会式。1日の始まりです!団委員長のご挨拶。
隊長の指示のもと、作業開始!カブスカウトの担当は、キノコの炊き込みご飯🍄
炊き込みご飯の具材は、しめじ・エリンギ・薄揚げ・鶏肉・ネギ。とにかく、小さく刻んでいきます。包丁と反対の手は、猫の手だよ。
ご飯の味付けも済みました。水加減は難しいので、副長がサポートします。
こちらはボーイ隊。ダッチオーブンで本格的!
ご飯が炊けるまで、竹林を探検です😆山間を登ったり降りたり。元気に走りまってました。
こちらは、ボーイ隊の野営工作。イノシシ除けの柵です。巻き結びに角縛り。ロープワークもバッチリ☝🏻
さあ!ご飯が炊けました🍚いい香り〜!
ダッチオーブンの中は、ローストポークとジャガイモ🥔
宮崎の地鶏も焼けました。炭火で焼くので格別です🤤
^_^各隊のお料理発表。ボーイ隊のローストポーク🐷
カブ隊の炊き込みご飯も披露しました!美味しく炊けてるよ
みんなで『いただきます!』
お腹いっぱいになったら、前回作ったショベルカーで、再度、Rチーム、Bチーム対戦です!
いくつテニスボールをすくえるか⁉️
器用にすくえるスカウトも出てきました!最高記録は6個!
凄い‼️
楽しかった1日もそろそろおしまい。閉会式に移ります。
今回、クマスカウトの2人は、月の輪プログラムで、ボーイ隊のキャンプに参加しました。寒い夜も頑張って過ごせましたね👍🏻ボーイ隊長から、月の輪のチーフリングとワッペンを授与してもらいました😄
続いて、チャレンジ章の授与です。ハイカー、収集家、天文学者に工作博士。みんな、とても良く頑張ってくれました!おめでとう‼️💮
ボーイ隊も表彰です。2級合格、おめでとう‼️💮昨年はクマスカウトだった3人です。とても立派になりました。
続いて1級合格おめでとう‼️💮
今日も仲良しの輪で解散です。僕らのモットーはいつも元気! みんなお疲れ様😊 次回はタウンハイクです。沢山のミッションが待ってるよ!お楽しみにね‼️
今月のテーマは「カブ隊ジューキーズ」。
組集会に続いて、今日も台風22号の影響で雨模様です。今日の隊集会は、副団委員長の仕事場にお邪魔して、ショベルカーを組み立てるぞ!
組集会で分けた「紅組」「青組」に分かれて、まずはいつものように「カブ隊のさだめ」からスタートです。もうスラスラ言えるよね?
お世話になる副団委員長にごあいさつ。隊長と一緒に「お世話になりまーす!」
組集会で試作した「ショベルカーのアーム部分の型紙」を使って、副団委員長に頂いたベニヤ板に線を引いていきます。使うのはもちろん、組集会の時に自分たちで削った鉛筆です。均等な幅で線を引く技術を、副団委員長に教えていただきました。教わった通り、まっすぐな線が引けるかな?
鉛筆で引いた線に沿って、のこぎりでベニヤ板を切っていきます。のこぎりは、引く時に力を入れるんだぞ。組集会では竹を輪切りにしたけど、まっすぐに切っていくのはまた違った難しさがあります。うーん、なかなか切れない…。
切ったベニヤ板にドリルで穴をあけるのはリーダーの仕事です。この穴に長ねじを通してアームを組み立てます。
台車に金具を使って、アームとカゴ(チリトリ)を取りつけます。だんだん「ショベルカー」らしくなってきたぞ。
さあ、試運転だ。団委員長や副団委員長が心配そうに見守る中、アームとカゴに取り付けた紐を操って、テニスボールを拾います。む、むずかしいっ!?でも、一個ずつすくい上げて、隣の段ボールに移すことができました。
雨の降るなかで頑張って作ったけど、今日は試運転で時間切れ。紅組・青組の対抗戦は、来週のキャンプ場祭りでのお楽しみにしよう。晴れるといいなぁ!(切望)
今月のテーマは「カブ隊ジューキーズ」。
外は雨模様ですが、スカウトハウスで工作に必要な技を習得して、はたらく車を作っちゃおう!
今日は刃物を使うから、ふざけていたら怪我するぞ!
リーダーの注意も、いつもより熱がこもっています。
くじ引きで紅組と青組に分かれました。
組毎に道具箱を渡されます。鉛筆・小刀・カッター・木工用ボンドに養生テープ。いろんなものが入っています。おや、ナゾの設計図も入っているよ。
どうやら「ショベルカー」を作るらしい。でも、設計図は「ショベル」の部分しかないけど、肝心のクルマはどこにあるのかな?
くまスカウトは覚えているかな?伝説の「赤のフェラーリ号」と「青のタバタ号」を。そう、「紅組」「青組」は、このカートの色だったんだ。
今月の活動は、2年前に作ったカートを「ショベルカー」に改造するのだ!
ショベルカーを作るにも、いろいろ準備が必要です。
まずは小刀で鉛筆を削るところから始めよう。親指で刃の背をゆっくり押すんだよ。
おお!?初めてにしては上出来、上出来。
削った鉛筆は、このあとショベルカーの設計に使うのだ。
ノコギリの使い方もマスターしなければ!
団委員長から頂いた竹を使って、ノコギリで輪切りにしよう。
隊長に手伝ってもらって、ギーコギーコ。おい、しっかり押さえててくれよ。
切った竹を使って、チーフリングを作ってみよう。
シールやアルファベットパスタを使って、木工用ボンドで思い思いに飾り付けます。
世界に一つだけのステキなチーフリングができました。ボンドが乾くまでしばらく置いておこう。
さあ、いよいよショベルカーの設計です。
アームの長さをきちんと計算しないとショベルカーになりません。次回の隊集会では木を使いますが、今日は段ボールを使っての試作です。とはいえ、それ以外の部品はすべて本番と同じです。床にL字金具をつけて、ちゃんとすくえるか試してみよう。
ショベルカーの設計も終わって後片付けをしたら、最後は仲良しの輪で解散。
次回は、今日作った段ボールの型紙どおりに木を切って、ショベルカーを仕上げよう!
今日は高槻の淀川河川公園大塚地区にて、河川レンジャーさん主催のイベントに参加させて頂きます。河川レンジャーさんは、川の知識が豊富で住民と行政をつなぐ立場で、情報発信やイベントをされています。
枚方大橋をバスで渡り、淀川の川沿いを歩きます。河川公園についたら、いつもの挨拶、服装点検、カブ隊のさだめの復唱です。準備はオッケー!
大きな木の下に集合。開会式と共に、河川レンジャーさんの説明を聞きます。
さぁ‼️広〜い河川敷でバッタを採るぞ!いろんな種類のバッタがいるようです!みんな、張り切っていこう👍🏻
みんな、たくさん採れました!貰ったバッタの本で、自分の採ったバッタの種類を調べます。トノサマバッタ、ショウリョウバッタ、オンブバッタ、アカハネオンブバッタ、ハネナガイナゴ、コバネイナゴ‥‥オスか、メスかも識別しないといけません。
んー。難しい。見分けるのは大変だ!
バッタの種類を識別して、エントリーするバッタを1匹決めました。頑張って飛んでくれよ!
Y新聞の記者さんに取材されちゃいました。地元テレビの取材も来てましたよ!
さて、いよいよ競技が始まります!まずはショウリョウバッタ、オンブバッタ、コバネイナゴと続きます。どれだけ飛んだかメジャーで測ります。
いよいよ、トノサマバッタの部です!トノサマバッタはとても良く飛ぶので、飛距離を測るのは難しく、滞空時間で競います。メジャーからストップウォッチに持ち替えです。さすがトノサマ!⏱
競技終了。集計結果を待って、表彰式に移ります。名前を呼ばれるかドキドキ💦
はい!記念撮影📸
次は、隊集会の閉会式。サイクリングを計画、実行したので、チャレンジ章の自転車博士をゲットです 🚲
祝声をあげて、たたえあいます。カブスカウトでは、帽子を右手に持って、「おめでとう!ウォー、ウォー、ウォー!」「ありがとう!ウォー!」相手を賞賛し、またその賞賛に答えます。とっても嬉しいですね😃
バッタのオリンピック、いかがでしたか?凄く楽しかったし、とっても勉強になりましたね!これを機にバッタ博士になって下さい!
仲良しの輪でさよならです。僕らのモットーは、いつも元気!次の組集会は、皆んなの大好きな工作をします!元気に来てね😊
今年度も半分が過ぎ、下半期に入ります。スカウトの日とは、奉仕活動で地域社会に貢献すると共に、スカウト運動が地域に根ざした実践活動であることを広く社会にアピールする日なのです。
皆んな元気に集まって、開会式。今日も楽しく活動しましょう!
カブ隊集合〜!パックパックパック!隊長のお腹、ついつつきたくなるようです😅
赤コース、青コースとチーム分け。メンバーが決まれば出発!
道すがら、目につくゴミをひらいます。側溝の隙間にも小さなゴミを発見!
公園に着きました。公園の中も、結構ゴミがありました。ゴミを集めたら、暫し休憩。
ゴミひらい、再開!頑張って歩こう!
出発地点の中央公園に戻ってきました。頑張った皆んなにご褒美です。ベンチャーのお兄さん達からはボーイスカウトのロゴ入りの絆創膏! 回転焼きとジュースももらいました!美味しい😋
く
場所を生涯学習センターに移して、これから上進式と任命式を行います。
カブ隊では、組長と次長の交代があり、その任命かありました。新組長!頑張ってね!期待してるよ😊
今日の組集会はサイクリング🚴
まずは円の隊形で集合、朝の挨拶。点呼の後、暫し基本動作の訓練。服装点検もします。
ずらりと並んだスカウト達の自転車。安全なサイクリングの為、まずは道路標識のお勉強。白黒のプリントを配られ、個々の標識の意味と色を説明してもらいます。
赤→危険や禁止によく使われる
黄色→注意によく使われる
青→目に付きやすく読み取りやすいため案内表示等に適している
目にして瞬時に情報を伝える工夫がいっぱいなんですね。しっかり覚えておきましょう☝🏻
標識がわかったら、自転車の点検です。キーワードは『ブタはしゃべる』
点検完了!タイヤの空気もみんなバッチリ👍
では、2チームに分かれて、本日のコースを考えます。樟葉チームは交北公園、牧野チームは中の池公園を目指します。指示書に従って、往路、復路共に2箇所のチェックポイントを決め、車の少ない道を選びます。
どのコースにするか、白熱した議論がかわされました!自分の意見をしっかり言える事は大切。その理由もしっかり説明してましたよ。あとは、協調性。自己主張ばかりだとなかなか決まらない😵
なんとか決まり出発🚴♀️💨
こちらは牧野チーム。
目的地の中の池公園にて。元警察官だと言われる方にいろいろ教えて頂きました👮🏼 貴重なお話、有難うございました!
こちらは樟葉チーム。
交北公園に到着。帰りのルートを練り直し。もっと安全でわかりやすい道を考え直しました。
無事に牧野公園に帰着。スポーツドリンクをみんなで飲みましたよ😋
今日のサイクリングはどうでしたか?
自分達でコースを決めて、そのルートを辿るのは、かなり難しかったと思います。でも、問題にぶち当たらないと、解決しようとする力はつきません。
これからも、まだ経験していない事、まだ出来ない事にどんどん挑戦していきましょう💪🏻
頑張れ!スカウト達!
仲良しの輪で今日はおしまい。次はスカウトの日。清掃奉仕をします。では、また来週!
おはようございます‼️
朝からあいにくの雨。夜中から降り出した雨は止む事なく、降り続いています。最終日の朝です。
いつもの朝の集いも中止となり、お部屋の掃除を済ませ、荷物を持って、3日間お世話になったロッジを後にします。なんとか小雨になり、レインコートを着る事なく移動できました。
雨は降ったり止んだり。屋根のあるスペースで午前中を過ごす事になりました。
ここで、カブ隊の集合風景のご紹介。カブ隊は、隊長のサインだけで集合できます☝🏻隊長さんのサインを見たら、全員が何をすべきかわかるのです。
「パック、パック、パック」隊長さんの掛け声と共に、手を丸く頭の上に掲げたら、円になって集合しなさい、のサイン。みんなが丸く集まってきました。
次に手を横に広げたら、そのまま後ろに下がり、円を大きくします。
手を下ろして、しゃがみます。みんなが静かになって、隊長さんのお話を聞きます。
大きな声で呼びかけなくても、カブ隊は共通のサインで統率が取れるのです。
食堂に移動して、朝ごはん。しっかりと頂きます!
ご飯が済んだ後、『鬼さんぽ』と題して、ビンゴ形式で色を探したり、全部の隊と挨拶をしたり、限られた空間でしたが楽しく過ごせました。一生懸命ゲームに参加していたので、写真がなくてごめんなさい💦
鬼さんぽで早くコンプリート出来た隊を表彰しました。
おめでとう、オー!
ありがとう、オー!
次はお待ちかね、工作の時間。バードコールを作ります。木にボルトを差し込んだシンプルな仕組みですが、ボルトと木が擦れる時に、キュッとなる音が小鳥のさえずりに似ているのです🐦🎵
ヤスリを使って表面を滑らかにして、マジックで絵を描きます。自分の隊、名前もしっかり書きます。これはキャンポリーの思い出。後でお友達と交換をする事になります。友情の証。丁寧に仕上げます👍🏻
んー。なかなか、上手く音が出ないぞ。
そこで副長がいい裏技を教えてくれました💡ヤスリで擦った削り屑をボルトを差し込む穴に入れます。少し穴が小さくなるので、そのままボルトを回して馴染ませると、キュッ!と音が鳴り出しました😆すご〜い❗️
完成〜👍🏻
名前は隠しますね☝🏻どれも素敵なのが出来ました!
いくつかのグループに分かれて、バードコールの交換会が始まりました。
交換して握手。一生懸命作りました。大切にしてね😊
工作と同時進行で、初日にもらった通行手形の鬼の絵の考査が行われていました。ソロバン鬼、水泳鬼、お絵かき鬼‥‥各々が自分の好きな事を鬼に例えて表現しています。
考査の結果、得票数の多い通行手形が決まり、表彰されました!やったね😆
今度は、今回のキャンポリーの為に、お休みも返上して頑張って下さった各隊の隊長さんの表彰です!通行手形を首にかけてもらいました。盛りだくさんの企画と準備、有難うございました‼️
雨の中のプログラムでしたが、最後に友情も育め、みんな満足😊食堂で、キャンポリー最後の食事を済ませました。
広場に戻って、ビーバー隊と一緒に記念撮影📸✨
撤営が済んだボーイ隊も合流しました。やっぱり、お兄さん、お姉さん達はなんだか頼もしい。お疲れ様❗️
閉会式が始まりました。施設の方のご挨拶に続き、キャンポリーで奉仕してくれたスカウトの紹介です。有難うございました。
カブ隊を代表して、キャンポリーの感想を発表してくれました。鬼のダンスパーティに頑張って歩いたハイキング、夜の集い、いろいろ経験しましたね。
小雨の降る中、ハバザックを背負って、バスまで向かいます。
バスに乗り込み、後は大阪を目指すのみ!
カブ隊のみんな、二泊三日のキャンポリーお疲れ様でした。こうして、貴重な夏の思い出と共に、きっと一回り大きく成長しましたね!
しっかりと地面を踏みしめて、階段を一段ずつ登るように、これからも活動していきましょう。きっとその経験はかけがえのないものになってくれるはず。そなえよつねに。
弥栄