明けましておめでとうございます🎍
今年初めての隊集会。嬉しい事に全員集合❗️みんな元気に集まってくれました。今年最初のカブ隊のさだめを復唱!
すぐに開会式。寒いけど上着無しで頑張ります!
熱々の餅米を杵と臼でついていきます。真っ直ぐに杵を振り下ろすのは大人でも結構難しい。みんな頑張れ!













大人も頑張ってます!



つきたてのお餅はあったかいし、柔らかい😋あんこ餅、きな粉餅、大根おろしに納豆。豚汁にお善哉。たくさん、たくさん召し上がれ😊

みんなで片埜神社にお餅を奉納。その後は、カブブック完修に向けて、ラストスパート!できてないところをマスターするぞ👍🏻✨✨

ロープワークは手が覚えます。日頃からロープを触って慣れましょう!これができるとカッコイイ❗️


国旗をたためる小学生なんて、カッコいい!

ヤッター‼️コツコツよく頑張りました!

閉会式。

まず、チャレンジ章の授与👏おめでとう‼️

ウサギのカブブック終了!これでウサギのステップ章が制服の左胸に加わります👏✨

続いてシカのステップ章の授与👏 春にはついにクマスカウト!カブのマークと言えばクマ🐻! 期待しているよ👍🏻✨

一年の計は元旦にあり。今年も盛りだくさんで楽しんで行きましょう‼️ よろしくお願いします。
次は伏見稲荷神社へハイキングに行きます。みんな元気に来てね😊
今年も枚方9団、15団、18団の合同でユニセフ募金をしました。15団団委員長さんから始めの挨拶がありました。
続いてユニセフの方から、募金の使われ方や世界の子供達についての説明がありました。
駅前広場で募金の開始。ビーバー隊からボーイ隊まで、一列に並んで大きな声で募金を呼びかけました。

声を出しながら1時間立ち続けるのはしんどかったね。よく頑張りました!最後にユニセフの方から感謝状をもらいましたよ😊
今年最後の仲良しの輪👍🏻今年一年いろんな事を体験したね。来年もみんなでいろんな楽しい事をしましょう!良いお年を😊✨✨

今日はクリスマス会🎄津田駅前に集合し、ここからキャンプ大阪まで登ります。頑張っていこう‼️


山道はけっこうキツイ💦





キャンプ大阪に到着!早速、開会式。

すぐに本日のデザート作り🍰生クリームを泡立てて、ワッフルのクリスマスケーキを作ります🎂

しっかり話し合って、どんな形にするか決めました👍🏻

2組完成❣️美味しそう😊


1組も完成❣️こちらも美味しそう😊

あっという間にお昼。カブ弁とミートボール、温かいスープもあるよ。

次のプログラムまで、みんなでボール遊び🏐楽しそう!

午後のプログラムは宝探し🎁しっかり説明を聞かなくちゃ。

これが指令書だ! どう読むのが正解?

広いキャンプ場、あちこち探して歩きます💦

地図をよく見て!ヒントが隠されてるよ!


ゲットした札を並べて宝の位置がわかったぞ!急げ!

場所を変えて、ミニキャンプファイヤーが始まります。

火をつけるのはカブ隊の役目!1組次長と2組組長、カッコイイよ👍🏻

さぁ、みんなの気持ちを1つにして火を燃え上がらせろ!


1番のりは、カブ隊2組のスタンツ。クイズ形式です。正解者にはちゃんと折り紙を折って、景品も用意しました😊

ビーバー隊のスタンツ。

カブ隊1組のスタンツ。5人の予定が3人になっちゃいましたが頑張りました。

ボーイ隊のスタンツ。

あ、サンタさんとトナカイ‼️


サンタさんからのプレゼントに続き、プレゼント交換🎁

デザートタイム🍰みんなで作ったワッフルのケーキ🎂

クリスマス会の締め、イルミネーションの中、団委員長のお話を静かに聞きます。


閉会式。

ボーイ隊、菊章の授与。すごいね✨

チャレンジ章の授与

ケーキ対決は2組優勝🏆スタンツは1組優勝🏆

盛りだくさんの一日、楽しかったね😆最後は仲良しの輪で解散‼️ 次はユニセフ募金だよ!



今日は交野3団カブ隊と合同隊集会。八幡の石清水八幡宮にやってきました。まずは大輪で朝の挨拶。

表参道を登ります。

御本殿にて参拝。

展望台にある、八幡たけくらぶさんへ到着。


竹とはどんな植物なのか、詳しい説明を紙芝居で勉強しました。

いよいよ、小刀を使って竹細工に挑戦します。作るのは、竹のお箸、竹とんぼです。








立派なお箸ができました!


続いて、竹とんぼを作ります。羽のバランスが大切。



竹とんぼの羽は、ロウソクで炙ってひねります。


出来た お箸を使って、10個のドングリをお皿からお皿へ移す競争をしました。落ち着いて、頑張れ!









お昼は展望台で食べました。みんなで集合写真も撮りましたよ📸





石清水八幡宮から下山します。樟葉までハイキング。

途中のあらかし公園へ到着。

今度は、出来た竹とんぼを使って、入った点数を競う 竹とんぼ対決‼️ 5点、10点、30点、100点まであります🍂









閉会式です。みんな、上手に竹細工も作れたし、よく歩きました👍🏻ドングリ対決、竹とんぼ対決の総合優勝は交野3団2組。枚方18団もウサギとシカだけのチームでよく頑張りました‼️


樟葉駅へ到着。仲良しの輪でお別れです。



秋晴れの朝、BVS隊 CS隊 BS隊 RS隊が 天王キャンプ場に揃って、秋のキャンプ場祭りの始まりです。
カブ隊はスコップケーキ🍰を作ります。60人分です!







ケーキが出来たら、ボーイ隊のお兄さんとゲームをしました!ボーイお手製の弓矢で的当て🏹 いざ勝負‼️




もうお昼!ビーバー隊が作ってくれたカレー🍛です。

午後は、日頃お世話になっているキャンプ場の整備をお手伝いしました。台風で荒れた道やサイトの枝や木を取り除きました。

こんな大木が根こそぎ倒れるなんて😱風の力って凄い!

薪割りの見学。

秋のキャンプ場を堪能しました。仲良しの輪でさよならです。次回は石清水八幡宮で竹細工に挑みます。
元気に来てね‼️

今日は第2回目のきたおおさか地区カブ隊が集結するカブラリーです。ゲートで記念撮影📸

今回は国別対抗戦!全体を12ケ国のチームに分けました。18団1組はマレーシア🇲🇾チーム。2組はドイツ🇩🇪チーム。チームのみんなと一緒に大輪で朝の挨拶☝🏻
第1試合はPK戦。


試合前の挨拶が済んだら、白地図で国旗シールの交換です。全部で11試合。全て対戦が終わる頃、自隊の国旗シールを合わせれば12ケ国が揃います✨コンプリートを目指せ!



5人ずつシュート‼️


二回戦は玉入れ。試合前の挨拶🤝

どんどん国旗シールが貯まります🇺🇸🇦🇷🇮🇳🇰🇪🇨🇮🇪🇸🇩🇪🇲🇾🇰🇷

ゴールは相手チームの大人が背負った段ボール!だからゴールは逃げるのです!それをスカウトが追いかけます!
想定以上の激しい玉入れとなりました💦💦



お昼を挟んで、午後はドッジボール🏐





全ての試合が終わって国旗シールをコンプリート✨✨

一緒に戦ってくれて有難う‼️

表彰式にうつります。なんとマレーシアチームが総合優勝‼️ヤッター✨🏆✨ドイツチームもよく頑張りました‼️
今回のカブラリー、いっぱいスポーツして、いっぱい国の勉強ができました! お疲れ様でした😊





秋晴れの中、いよいよ今日は交野3団カブ隊との合同隊集会です!朝の挨拶、大輪も5組体制で大きな輪ができました!
場所を学習センターに移して、早速作業に取り掛かります。センターの3階から生卵を落とすのです!スカウト達には割れないように保護する物を作ってもらいます。使っていいのは画用紙1枚とセロテープ。
















保護者の方にもタマゴを袋に詰める作業を手伝ってもらいました。

それではいよいよ非常階段に移動してタマゴを落とします!










さて、結果は?開けるまでドキドキのスカウト達😊



1組は5人中2人、2組は4人中3人割れませんでした

落としたタマゴを使って、次はオムレツ対決‼️組集会で決めたレシピで作ります。











出来上がりました‼️美味しそうなオムレツが5つ🍳

みんなで美味しく頂きます!審査は保護者の方にも入って頂き、どのオムレツが美味しかったか投票する事にしました。





片付けも終わり閉会式に移ります。

対決の結果発表‼️
タマゴ対決は、交野3団2組優勝🏆
オムレツ対決は同点で、枚方18団2組と、交野3団3組でした❗️おめでとう🎉みんなで祝声をあげて称えました。


最後は仲良しの輪でお別れです。僕らのモットーはいつも元気‼️
次はカブラリーです!元気にきてね!



今日の組集会は1組だけで少し寂しいですが、隊集会に向けて、しっかり準備をしましょう!
まずは、11月のカブラリーに向けての準備。ワールドカードの作成と、新聞紙で玉入れのボールを作ります。
1組はマレーシアチーム🇲🇾、2組はドイツチーム🇩🇪です。それぞれの国を調べてカードを作ります。1人1枚作成します
①首都 ②通貨 ③挨拶 ④人口 ⑤その他特徴
もちろん国旗も調べました。

続いて、次の隊集会の準備!今日は準備が忙しいぞ!
タマゴを守れ〜対決編〜に向けて、新聞紙を生タマゴに見立てて、画用紙で保護します。建物の3階から落とすためです!工夫にきまりはありません!自由に考えて下さいね。ただし使えるのは画用紙1枚とセロテープのみ。


対決で使ったタマゴを食べる為、オムレツレシピも決めました。オムレツの中身とソースを多数決で決めましたよ🍳

これで準備はオッケーかな?来週は本番!交野3団さんとの対決です!検討を祈ります😊


昨年に続き河川レンジャーさん主催のイベント、バッタのオリンピックに参加です!


開会式です。
いよいよバッタを捕まえに河川敷へGo‼️🦗🦗🦗制限時間は1時間。










捕まえたバッタの中から、オリンピック選手になるバッタを選んで、エントリーシートを提出します。バッタの種類、オス、メスを見極めてエントリーします☝🏻






インタビューまで受けちゃいました!

いよいよオリンピックの始まりです。








気になる記録は‥‥
R.F 2.95m
Y.K 6.64m
R.K 0.15m
Y.K 0.68m
K.M 24.62m
K.I 1.6秒
Y.A 2.50m
Y.K 1.95m
24.62mは今回の最高記録でした!

河川レンジャーさんから、マイクロプラスチックの話がありました。捨てられてしまったプラスチックが川から海へ流れるうちに小さくなって、最後は餌と一緒に食べてしまった魚の体に蓄積されるそうです。人間は自然をもっと大切にしないといけませんね。


最後にみんなで記念撮影をしました📸✨


閉会式。チャレンジ章をゲットしたスカウトが2人。よく頑張りました😊あと河川敷のゴミを拾ってくれたスカウト、広い河川敷で、集合を呼びかけに行ってくれたスカウトも呼ばれました!みんな良いところがいっぱいです👍🏻✨有難う😊

楽しかったね!仲良しの輪で解散です。ではまた来月、元気に来てね!


今日はスカウトの日、本来は町の清掃活動の予定でしたが天候が悪く、任命式のみとなりました。
カブ隊から1組組長、次長と、2組組長、次長の任命です。

デンリーダーさんの任命。

チャレンジ章の授与。頑張ったね👍🏻

優秀スカウトの表彰です✨

今日から新体制での活動になります。今年前半でみんなとても成長してくれました!後半も楽しみです。頑張って行きましょう‼️
