①
②
③
④
⑤
⑥
⑦
⑧
今後の予定
①
参加スカウト3名、リーダー7名、片埜神社に合格お参り
②
参加スカウト2名、リーダー3名
③
参加スカウト1名、リーダー1名
④
参加スカウト4名、リーダー3名
⑤
参加スカウト2名、リーダー4名
今後の予定
①
②
①
9:30〜12:00
11:00〜14:30
①
②
③
①
ブルーシート三角屋根の寝床、雨対策も一応考えて作られています。あんまり眠れなかったそうです。
≪隊長より:何事も経験です、いつか役立つ時が来る≫
技能大会に向け、「班旗立て」・「救急」・「火起こし」の訓練も兼ねたキャンプを行った。
他競技の「手旗」と「計測」は、自習となる見込み。
上は、たたみ三角巾です。
救急箱のチェックです。
期限切れ薬品類や不足の医薬品リストを作りました。
今後の予定
使い方の判らない器具も教えてもらって判るようになりました。
①
活動内容:12日AM→秘密の訓練=ドローンの講習
みんな熱い中でも真剣です。
それぞれに個性が出て、良い経験してるなぁ!と思う。
最初は、小型から・みんな上手いよ!
2機めは、大型、ちょっと怖いです。
電池が無くなるのがとにかく早い!
8月12日 キャンプ初日
なにも指示しないでも、自分たちで決めて、きちんと出来ています。
頼もしい!
さあ!これからも楽しい思い出をいっぱい作ろう。
スカウツオウンをやっています。
テーマだけ与えて、後はスカウトの自主運営に任せてやりました。
炊飯:難しいのは、火つけ、火床の高さ。
事前キャンプの2人が引っ張って、ほぼ完ぺき炊事でした。
長自慢のレシピ=美味かった由→完食です。
8月13日 キャンプ二日目
班長が釣ったメダカのような魚が2匹、他は全然釣れません。
朝作った、お昼のおにぎりのおかずは釣ったニジマスだったが
→おにぎりのみになりました。
アスレチックが終わて、水遊びの時間→隊長指示=川の虫を探せ!→粘りず良く最後まで探してくれたスカウトは・・・だれ?
・・・だれ?
感心キラ×2
ほっと一息タイムも有りかなぁ
①スカウト再集合駅の蛸地蔵駅に来ない!→急行乗り過ごして引き返して来て10分遅れの集合
②スカウト再々集合駅の水間観音駅に来ない!→バスが出る~ ギリギリバスに飛び乗りセーフ‼
③内のスカウトは、ホンマ優秀です。入所式→設営→炊飯→入浴→天体観察→就寝
【スカウトだけでの活動が楽しいんでしょう。リーダーはグリンバーを鍛えサポートするのがベスト!】
①
②
③
2人きりなので緊張感が無いのですが、国旗掲揚、ソング〜班長の話とやっていました。
長キャンに向けての炊具の点検、洗浄、セットを
他のスカウトのためと言って進んでやってくれました。
※リーダーの皆さんも長キャン資材準備、お疲れさまでした。
包丁さばき、見ている方が
今後の予定
①
②
③
青色の丸印がルート逸脱、助言しなければ、どうなったことやら、事前訓練やっても間違う→間違う事も訓練の一環ですかねぇ?
皆さんはどう思われます。
今後の予定
①
②
③
今後の予定