NEWS


2022/05/15春ハイク〜天王山     2022/05/18

1652832020519

大山崎のシンボルである天王山は、標高は270.4m。淀川をはさんで男山と向かい合い、京都盆地から大阪平野への出口の門のような地形。戦国時代には軍事的にも経済的にも重要なポイントで、山崎合戦に勝利した羽柴(豊臣)秀吉は、さっそくこの山頂に城を築いた。

 

DSC_0479DSC_0408

本日は他団と合同企画ハイキング。

いつもより大きな大輪でスタート!

途中チェックポイント探し🔍の指示がでました。見つけられるかな??

DSC_0410

1652832015859DSC_0416DSC_0405

1652832016549新幹線!

天王山登山口までやってきました。まずはお弁当をいただきます🍙

1652831898197

大山崎瓦窯跡の石碑が立っているちょうど真向かいに、天王山登山口と観音寺へ続く道があります。

1652832017443DSC_0426

 

 

 

DSC_0427

いざ、出陣🚩

DSC_0430

DSC_0432

1652832018673

1652832019531

DSC_0456

DSC_0447DSC_0445DSC_0474

山頂につきました!みんなよく頑張りました!!DSC_0459

DSC_0463

下山します。足元気をつけてね。

1652832026864

DSC_0477DSC_0484

最後のごあいさつ。

今日もたくさん歩きました👣

 


春のキャンプ場まつり2022/05/08     2022/05/08

春のキャンプ場まつり開催です。

1652002275093

本日は昼食準備をがんばります。お話聞いてます。

メニューは

  1. ハンバーガー🍔
  2. ジャガバター🥔
  3. コンソメスープ
  4. フルーツポンチ🍊

ビーバー隊はフルーツポンチの準備をします。

80個のカップにミカン、モモを上手にわけましょう。

1652002275832

お肉が焼けるまで、ちょっと散策。

1652002277538

🐞てんとう虫がたくさんいました🐞

DSC_0407

いい匂いがしてきました。

では、お兄さん、お姉さんが焼いてくれたお肉をはさんでハンバーガーを作りましょう!

DSC_0411DSC_0414

 

 

 

 

 

バンズの上にパティ

DSC_0415DSC_0416

 

ケチャップ&マヨDSC_0417

 

 

 

オニオン、レタスDSC_0420

DSC_0426
DSC_0424

 

落とさないでねっ(笑)

 

 

ハンバーガー完成❗DSC_0430

DSC_0432

いただきます♥

DSC_04351652002276543

昼食後は育成総会の日です。

1652002277926

お父さん、お母さん達がお話の間は公園散策をして待ちましょう

閉会式をおこないます。

DSC_0441

今日で木の葉シールはいくつになったかな??

1652002279294

カブ隊になったお兄さん達も加わって大きな大輪でごあいさつ

DSC_0444

 


イチゴ狩り2022/04/17     2022/04/17

本日の活動はいちご狩りです。上杉農園にて。

9時:樟葉中央公園集合、1650166563226

スカウト学習&ミニゲーム

1650166562656

10時15分:農園へ向け出発!1650165706148

11時:イチゴ狩り(50分)

1650168379252

 

 

 

 

🍓どのいちごが好きかな?!🍓

・あきひめ🍓

果実が長めの円錐形をしているのが特徴。少し柔らかく、酸味は少なめで甘味が強いいちごです

・よつぼし🍓

甘味色合いが揃ったいちご。 甘味が強く、酸味も適度にあるので 濃厚な甘酸っぱさが味わえるのが特徴です

・べにほっぺ🍓

あきひめよりもやや固くしっかりとした食感。甘味は強いですが、酸味もやや強く コクのあるジューシーないちごです

 

165016570810116501657076961650165706644

 

 

 

 

 

 

 

1650165713886

1650165708742

 

 

 

16501657107801650165711296

 

 

 

 

 

 

 

 

1650165710208

16501657158481650165714782

 

 

 

 

 

 

 

1650168380223

 

12時:解散

たくさん食べて今日もみんなで楽しみました🍓


上進式、緑の羽根募金「ビーバー隊」4月3日(日)     2022/04/05

本日は団行事の 任命式・入隊式・上進式です。

その前に…ビーバー隊卒隊セレモニーです。大輪でご挨拶。

DSC_0396

DSC_0397

一列に並んだら指示を待ちます。

隊長から記念品と証書を授かり、挨拶をします

DSC_0399DSC_0401DSC_0402

DSC_0404DSC_0402DSC_0406

DSC_0412カブ隊でもご活躍を期待しております!!

DSC_0413 DSC_0415

DSC_0417たくさん楽しい思い出をありがとうございました。


では、団行事の参加のため、移動します。

DSC_0420 E091BE59-6777-490A-8E3A-08D5F6AB6543

身だしなみを整えて

ビーバー隊の位置に並びます。

DSC_0423

新しい仲間が増えました。

よろしくお願いいたします。

 

皆様にも隊長とご挨拶

 

1649137718922

カブ隊へ上進した3名もカブ隊隊長と上進式でかっこよく!

056C5779-3FF1-4235-A329-C1ECE48AA6E3 B2838C68-373C-4252-9CB1-BE7C41497EAD 6219F8B2-A8D9-4666-909B-FB57DE76BCE4 6219F8B2-A8D9-4666-909B-FB57DE76BCE4

上進式・任命式が終了しました。次は駅前での緑の募金活動への参加です。


コロナ下での募金活動です。感染症対策に留意しながら4チームに分かれての活動開始。

1649137713746

DSC_0443 DSC_0439 DSC_0442 DSC_0435 DSC_0430 1649137730934 1649137736797 1649137740024

現ビーバー隊メンバーは募金活動への初参加です。たくさんの緑が増えますように!!

たくさんの募金ありがとうございました。


交流ゲーム大会 3月21日 (祝)     2022/03/26

9団との交流ゲーム大会です。

3連休ということで参加者は少な目ですが、 紙皿でフリスビーを作り、 9団 (3チーム) と対決を行いました!

1647940801823

 

 

1647940800597

 

1647940800011

1647940809951最初は うまく飛ばないものの、段々慣れてきて、 9団も含めスカウトは大はしゃぎ。

1647940795184

対決にしましたので、的などに入ることで点数を付けていきます。1647940805387

 

 

16479408048081647940809523

 

1647940807573

1647940792608

16479408080981647940806540

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

チーム優勝は出来ませんでしたが、 18団ビーバー隊から個人賞3位 受賞!18団隊長からのプレゼントを贈呈!

1648299211803

ゲーム大会、楽しかったね!

 


スケート練習2月6日(日)     2022/03/06

本日の活動はスケート練習です。

真田山スケート場(JR玉造駅徒歩10分)へ電車でGO!

天気もよくたくさん滑れたかな?!

164655574854616465557493561646555750090164655578741116465558296291646555786558164655578689416465558576831646555873965

たくさん動いて美味しく食べましょう。

1646555822308

1646555786398

今日もみんなと活動、楽しかったですね!


寒空凧あげゲーム 2022/2/6     2022/02/06

牧野阪公園にて…

ビーバー集合!オープニングゲーム (じゃんけん競争) 2チームに分かれて、じゃんけん競争から本日スタート

スカウトハウスで凧あげ工作DSC_0382

DSC_0387

DSC_0385

DSC_0386

できあがり!

DSC_0398

凧あげ大会開催! 風の調子や上がるタイミングをよく確認して…

DSC_0415DSC_0416DSC_0394DSC_0414DSC_0409DSC_0406DSC_0401DSC_0408

残念ながらビーバーラリーは中止となったので、みんなで作った団カードも交換する事になりました。他の団の情報がたくさん書いてありました。

たくさん走ったのでスカウトハウスで少し休憩。

シール張りをして、小枝賞も今日は二人です!大輪をして解散!!

DSC_0418


ぼうさいの力~防災センター見学2021/11/14     2022/01/16

京都市市民防災センターにて防災について見学、訓練をしてきました。

1642333942142

映像体験室ではハイビジョン映像システムにより、京都の地震をはじめとした各種災害の歴史や恐ろしさ等について。

1642335598721

地震体験室では震度4~7程度の横揺れを体験し、地震発生時の心構えと日頃の備えについて。

16423339893311642332860655

土砂災害体験室では土砂災害の危険性とメカニズムを学びリアルシアターでは土砂災害の様子を迫力ある映像で体験。

4Dシアター迫りくる地下街の恐怖では「地下空間への浸水の恐怖」をテーマに4Dシアターシステム(3D(立体映像)+ 座席振動)で表現し、水害が予測される時の行動について体験。

1642335584507

16423328733801642332862620

消火体験室ではモニターに模擬火災が映し出され、消火器や屋内消火栓設備により消火方法を学びました。

消防ヘリコプター「ひえい号」ではフライトシミュレーターで飛行体験や、みんなで家の中に潜む「火事のたまご」をやっつけるゲームに参加!!うまく消えたかな?!

16423356373191642332861766164233286431116423328664321642332872672

お昼は近くの公園へ。たくさん遊んでみんな楽しかったね!

164233286830616423328694511642332870169


 


伏見稲荷大社2022/01/16     2022/01/16

伏見稲荷大社へお参りにきました

1642337705674

いつもの大輪でご挨拶

DSC_0381千本鳥居

1642337704575

おもかる石試し…お願い事が叶いますように!

DSC_0389

奥社から四辻到着を目指します

DSC_0397

四辻で少し休憩をして、反時計回りで山頂へ

DSC_0402DSC_0391DSC_0404

昼食は御膳谷奉拝所でいただきます。眼力社でおみくじをひきました。

16423320987891642332114929164237897725116423789690551642378962860

途中、東福寺で少し休憩。

16423789236831642378900640

もう少しで東福寺駅!(15000歩)

1642378948920

たくさん歩いてがんばりました。お願い事叶いますように。


味覚狩り~ぶどう&さつまいも~  みどり農園(京都井手町)9団畑(尊延寺)  ビーバー隊 2021/10/17     2021/10/17

前日までの暖かさと打って変わって、寒さも感じる味覚狩りになりました。まずは、ブドウ狩りで保護者も一緒に一番熟れていておいしそうなブドウを探します。スカウトは、ブドウの房に手が届かないので、大人に補助してもらったり、台の上に乗って取ります。茎をはさみでチョキン!おいしいのを選べたかな~(^_-)-☆。お昼ご飯は、保護者交流も兼ねたバーベキュー、いつもと違う感じで少しくつろげましたかね。昼食後は、川での金魚つかみ。寒さでリーダーは入水できませんでしたが、大きい金魚もいたので、スカウトは大喜び!金魚の手づかみ体験はなかなかできないですよね。ブドウ狩りの「みどり農園」を終えると、次は、春に植えた9団のさつまいも畑へ。夏に畑が猪被害にあったため、一人一株という少量の状況でしたが、意外にもほっこりした芋がいくつも掘れました。今夜のご飯後には、焼き芋とブドウデザートで決まりですね。 

 

‘’みんな‘’ブドウ狩りは初体験かなぁ・・・おいしそう?なのえらんでね!!

LLDB4773BNGV2613IMG_4149DJRG5506GBKP6699IMG_4151NMXA7621QNVM7102IMG_4160

 

     ★★★ありがとうございました★★★UYLQ0052

 

あまりみんなでの長い活動ができなかったので今日はバーベキューで久しぶりの交流ですMHMZ8482QOPR9133GACZ5801

CJDS3533CMJF3201

 

金魚つかみは冷たい川で、みんな一生懸命、金魚を追いかけてがんばっていました。

DQZM1896IMG_4170IMG_4173ADCL2117VGOX9666

 

春に各5本のさつまいもの苗を植えて芋が出来るのを楽しみにしていたのに・・・でもみんな数本持って帰れてよかったね!!

ASMO3133CSAG5665

CSJK2536IMG_4181KSFY5755DEXK7029

 

ブドウとさつまいも お家に持てかえっておいしく食べてね❕‼

VMCM1745