真夏の暑さが残る中ですが、本日はスカウトデーです。SDGSのカードを配り少しお勉強をしてから、樟葉駅近辺 へのゴミ拾い奉仕活動へ向かいます。
公園から樟葉駅へ進みますが、意外にゴミが多い こと (@_@;)。
普段はあまり気づきませんが、地面や植え込みをよくよく見ると、吸殻や トレイや空缶も落ちているものですね。
スカウトは、暑さに負けず歩道に出てからもゴミを どんどん見つけていきます。
樟葉駅もぐるっと回ったので、ボーイスカウトを近隣の人にも 見てもらえたかな(^_-)-☆。
小一時間かけて公園に戻ってくるとかき氷のおやつが待って いました。冷たくておいしかったですね。
朝に配ったSDGSカードの宿題も伝えて解散に になりました。お家のお手伝いや、ちょっとしたお勉強をガンバロウー!
夏の最後の活動は室内の活動で、高齢者クラブ 「マジッククラブエムさん」のマジックショー 見学です。3人のマジシャンが、トランプ、紙袋、ロープなどを駆使して、 マジックを見せて くれました。 タネが 分からず、 本当にびっくりしましたね。
最後には、折り紙と輪ゴムを使ったマジック教室も してもらいました。簡単でわかりやすく、スカウトも覚えれそうな感じでしたね。
台風が近づいてきたため急遽1日短縮されましたが、 立山へ行く地区キャンポリーが行われました。 隊長の私は欠席しましたが、星空観察、 黒部ダム探検、大集会に昆虫王国散策などたくさん活動ができ、 同じビーバースカウト同士も 仲良くなれたようです。 みなさん、ありがとうございました。
真夏の暑い中でのデイキャンプですが、 9団との合同でもあり、スカウトは 元気に活動します。 午前中は、キャンプ場全体を使ってのゲームです。
キャンプ場の形を龍に見立てて、龍の口、翼、爪などのサイトを回ってゲームをクリアしていき ます。
すべてをクリアすると龍の卵 (すいか)をゲットするのですが、 最後のゲームでは、保護者 の皆さんに龍の仲間になってもらい、水風船の投げる的になってもらいました。 ありがとう ございます!ゲーム後には、つめたーいかき氷。おかわりもできておいしかったね。昼食には 夏の定番、そうめんを作ってもらいました。
またまた、おいしー。 お昼からは水を使っての活動。 穴のあいたペットボトルリレー、水鉄砲を使ってのスカウト対決と続き、最後にはスカウト対 保護者の水鉄砲対決をしました。
大人に対するスカウトの張り切り方はすごいですね。 最後には、スイカ割りも行いました。 普通のスイカより小さめの黒玉スイカにしたので、なか なか割るのが難しかったですね。 暑い中で、たくさん活動を行いました! 皆さん、 疲れを 残さないようにね。\(^o^)/
今日は合同隊集会で、 今津駐屯地の自衛隊施設の見学へ行きました。 車に別々で相乗りし、 途中の白髭神社でいったん集合です。
ここで、大輪と神社の散策をするなどして、再度、 出発しました。
施設入場前には、係の人からの人数チェックが入ってからの入場になるなど、 厳重な警備体制でしたね。 降車後、グラウンドに集まり、自衛隊の隊員から説明を聞き、 最新の装輪戦車&バイクの見学がスタートしました。
大きく、ずっしりとして、迫力のある戦車 でしたね。
内一台は、最新鋭で極秘のため、触れることもできなかったですよね(@_@;)。
蒸し暑いこともあり、少し早めに切り上げ、資料館の見学、 そして、 自衛隊職員の食堂での 昼食へ進みました。 子ども用のハンバーグ定食にしてくれましたが、隊員が普段食べている 場所で食すことができて、貴重な体験でしたね。最後には、展示用の戦車での記念撮影。 「少しなら乗っかってもいいよ」 の隊員の言葉に甘え、スカウトは戦車の上に乗り放題。
少し無茶な感じにも見えましたが、スカウトは戦車の上に乗ったり、砲台に跨ったりと大興奮! すごい貴重な体験をすることができましたね!大人も興味深々 (^^)/
王仁公園大芝生広場で、 9団主催の野外工作に参加しました。 さて、今回の工作。
9団との合同春ハイクで、今年は四條畷市の飯盛山へハイクに 行きました。 前日の雨と打って変わってのいい天気です。
電車を乗り継ぎ、四條畷神社で9団と合流します。
神社で、ケガの ないようお参りをし、スタンプラリーのカードをもらってスタートです。
この飯盛山は歴史上の人物、 三好長慶が治めていた場所で、急こう配の多い ハイキングコースです。 広い登山道ではないので一列になって登ります。ちょっと 急な階段もありましたが、ぐんぐん進めましたね。
途中のポイントも見逃すことは なかったね(^^)/ お昼には、この飯盛山の城主であった三好長慶も祀られて いる頂上に到着です。
ほかにもハイカーの方たちがたくさんいましたね。 お昼後 には、9団からアイスのおやつをいただき、うれしかったですね。 そこからは野崎神社 側にくだっていきますが、途中から、 道が川のようになっています。 前日の大雨で 川から水が溢れ続け、道が道でなくなっていました。 足元に注意しながら、ちょっと した冒険のようでしたね。
ゴールの野崎神社では、無事に到着したお礼をして解散 です。たくさん歩いて、体力アップしましたね!
今回は、カブ・ボーイ保護者の 皆さんが作ってくれました。 ありがとうございます、おいしかったですね(^^)/ 昼食後は、グランドに立てられたタープの中で育成総会を行いました。
その間、スカウトは ローバースカウトによるキャンプ場内での宝探し💎です。 カブスカウトに混ぜてもらい、 探し回ったようですが、 探し当てることができたかな❓。
なかなかの暑い天気の中、朝から 動き回っての一日でしたが、 楽しく活動ができましたね。
雨で一週間延期になったビーバーラリー。
淀川河川敷での開催は、 4年ぶりです。
延期になったこともあり、少し参加スカウトが少ない大 輪に感じましたが、チームごとに分かれて、世界の国々に模したブースを回ります。
隊長の私はブースに従事していましたが、スカウトは皆、笑顔で楽しく世界の国々を 回ったようです。
ちなみに、私のブースはヨーロッパで、フランスからイギリスの間の ドーバー海峡を渡るというゲームです。
ブルーシートを海に見立てて、その中をくぐり つつ、途中で宝物のカードを拾い、イギリスに居るペーデンパウエルさんに渡すという ストーリーですが、伝わったかな?楽しく海峡を渡ってくれましたが、やはりスカウトの 一番人気は滑車滑りだったようです。
行事委員さんが搬出入、 組み立てとしていただき、 ありがとうの一言ですね。(`・ω・´)ゞ
本来では、 閉会式後、お腹も減るので河川敷でワイワイと 昼食を取りますが、 今日は、キャンプおおさかへ大急ぎの移動です。
→つづき💨キャンプ場まつり
大事な基本練習を行います。
姿勢や挨拶、ソング♫今日はたくさん覚える事があります。
開会式や閉会式でビシッと<(`・ω・´)決めていきましょう!!
まずは、練習!
続いて工作をします。ブンブンごまを作りました。
うまく回る💫かな??
では、外の公園で宝探しです。
見つけた宝物✨と釣り合う石を隊長手作りの天秤で探します。うーーーんむずかしい(・.・;)
二人で協力🧑🤝🧑
次回はビーバーラリーです!
今日も楽しかったね!