NEWS


キャンプ場祭り  枚方第18団キャンプ場  2017/5/7     2017/05/07

天候にめぐまれて恒例のキャンプ場祭りです。RIMG0300RIMG0301

ビーバー隊1名の入隊式を行いました。今日からみんなと仲良く活動してね。

RIMG0304RIMG0305

 

今日のメニューはビーバー隊…野菜サラダ、カブ隊…スパムとジャガイモの炒め物、ボーイ隊…釜飯風ごはん、ビーンズスープ、ベンチャー隊…フルーチェ、

団…焼き鳥、から揚げ

体験の2人にも手伝ってもらって、みんな頑張って作ってね。

RIMG0310RIMG0309RIMG0312

いただきま~す。

RIMG0315

マシュマロを竹にさして少し?焼いていただきました。

RIMG0317

 

メール隊長の活動報告

参加者 スカウト 3名 体験 2名

今日は、たけのこ祭り&育成総会です。参加された保護者の皆様ありがとうございました。団行事のため、全体セㇾモ二ーからのスタートです、その後、1名の入隊式を行いました。少し恥ずかしながらもしっかりできましたね!ビーバー隊のプログラムは、野菜サラダつくり。キャベツにトマトにきゅうりとたくさんの野菜をカブ隊やボーイ隊にも食べてもらえるようにたくさんの皿へ盛りつけました。おいしく見えるようにバランスよく彩もとれたような気がします。(笑)。サラダ作りは早々に終わったので、次は、たけのこ探しに裏の竹林へ向かいました。今年は裏作でなかなかたけのこを見つけることが難しかったのですが、何とか一人1本は見つけ、掘り当てることができましたね、来年はたくさん取れるといいですね!


一日体験 ~チャレンジキッズ~ ≪カブ隊合同≫  牧野阪上公園  2017/4/23     2017/04/23

メール隊長の活動報告

スカウト 3名  体験に参加のお友達

今日は南極探検、ノースウインドを倒せと題し、一日体験を実施しました。オープニングはシッポ取りで体験のみんなも交じってのスタートです。みんなで自己紹介をした後には、モンキーブリッジにチャレンジ。元気に渡っていましたね!プログラムの1つ目は牛乳パックを使った紙飛行機づくり、探検に使う重要なアイテムをたくさん作りました。プログラムの2つ目は、モンキーに紙飛行機、そしてカブ隊の作成した秘密基地を使っての南極探検です。ノースウインドを倒すにはストラックアウトを使いました。なかなか難しかったようですが、みんなで協力して倒すことができましたね。体験のみんなもいて、大人数の活動となり、楽しい一日となりました!

 

・・・・・・写真はカブ隊ブログをみてくださいね・・・・・・・


任命式・入隊式・上進式・・・緑の羽根の募金  2017/4/2   ビーバー隊     2017/04/02

  枚方第18団になって2年目の春です。リーダーも少し入れ替わって新体制でスタートです。

まずは、任命式  団委員長

RIMG0221

ビーバー隊             カブ隊

RIMG0223RIMG0225

ボーイ隊              ベンチャー隊

RIMG0227RIMG0230

ローバー隊             ローバースカウトに各隊副長補を依頼

RIMG0231RIMG0233ビーバー隊へ!入隊式

RIMG0235RIMG0238RIMG0240RIMG0241RIMG0244RIMG0245

カブ隊へ!上進式

RIMG0246RIMG0249RIMG0250RIMG0254RIMG0256RIMG0259RIMG0263

ボーイ隊へ!上進式

RIMG0266

RIMG0269RIMG0270RIMG0274

恒例のカブからボーイへの川跳び

RIMG0277RIMG0278RIMG0279RIMG0276

ローバー隊へ!上進式      ボーイ隊班長次長任命

RIMG0281RIMG0282

樟葉駅に移動して緑の羽根の募金

RIMG0288RIMG0290RIMG0293RIMG0291

★★★★★★★★たくさんのご協力ありがとうございました★★★★★★★★

RIMG0296RIMG0297

今日からビーバースカウト 元気に楽しく活動しましょう!!

 

メール隊長の活動報告

スカウト 2名

今日は、入隊式・上進式です。今まで仮入隊で活動をしましたが、今日からは制服を着て正式なスカウトとして、入隊式を行いました(新制服かっこいい)。

セレモニーの早い出番で緊張していたようですが、やくそくときまりを大きな声で言えました。そのあとも、少し長い時間でしたが、よく頑張りましたね。

活動の後半は、みどりの募金です。約1時間でしたが、樟葉駅ロータリーで、ベンチャー・ボーイ・カブと一緒に大きな声で、募金のお願いをしましたね。駅前ロータリーを通行する人が予想より少ない中でしたが、一生懸命にがんばりました。奉仕活動は、地域の皆さんにボーイスカウト活動をみてもらえるいい機会なので、これからもがんばりましょう!


お別れゲーム大会  津田生涯学習センター 2017・3・26 ビーバー隊     2017/03/26

平成28年度最後の隊集会は枚方第9団と合同のゲーム大会です。

久しぶりの大人数の隊集会・対抗ゲーム大会でみんなやる気満々

まずは18団で大輪

RIMG0380

9団・18団合同で仲良しの輪

RIMG0383

「光の道」を合唱

RIMG0384

最初に≪ボーリングのピン≫を手作り

RIMG0385

素敵なピンができあがりました。

RIMG0391RIMG0390RIMG0389

あれ!!ピコ太郎?・・ボーリングの投げ方を教えに来てくれたのかなぁ

RIMG0387RIMG0388

では、大会の始まりです

RIMG0392

RIMG0393RIMG0395RIMG0398

RIMG0399RIMG0431

ちょっと休憩・・・じゃんけんに勝つとあめをゲット

RIMG0404RIMG0419RIMG0407RIMG0408RIMG0416RIMG0410RIMG0411RIMG0412RIMG0423RIMG0413RIMG0414RIMG0417

後半戦開始

RIMG0428RIMG0429RIMG0430RIMG0432RIMG0434RIMG0435RIMG0437

結果発表

RIMG0439RIMG0441RIMG0442

RIMG0444RIMG0445RIMG0448RIMG0450RIMG0453RIMG0457RIMG0459RIMG0460RIMG0462RIMG0464

みんなで大輪をしてゲーム大会は終了です。RIMG0465RIMG0466

9団と別れて隣の部屋で食事

RIMG0468RIMG0469

みんなで整列して…ビーバー隊修了証を頂きました。

RIMG0470RIMG0471RIMG0473RIMG0475RIMG0476RIMG0477RIMG0478RIMG0479RIMG0482

みんなで  エールの交換

RIMG0484

RIMG0483RIMG0485

メール隊長の活動報告

 参加者 7名 体験者 2名

今日は、年度最後のお別れゲーム大会で枚方9団ビーバー隊と合同で活動を行いました。大輪では、いつもより大きな輪ができて迫力がありましたね。やくそくときまりも言えてよかったです。まずは、ペットボトルでピンづくり。思い思いに色を塗ってデザインしました。次は、チームに分かれて、9団とボウリング対決。1人が投げるたびに、一喜一憂して楽しみました。さらには、みんなの動きが早かったので、予定より1ゲーム多くできましたね。ゲームスコアでは、18団が優秀表彰を取れて、隊長もうれしかったです。活動後は、ビーバー隊を卒隊するスカウトへ修了式を行いました。修了証と記念品を渡して、エールを贈りました。新しく入るビーバー隊にもエールを贈って、”大きくなったなぁ”と感動しました。ビーバー隊を卒隊するスカウトは、これからも頑張ってください!


電車ハイク   万博記念公園    2017/3/5     2017/03/05

電車で万博記念公園まで行き〈アウトドアフェス〉に参加1488704988218

ボルダリング体験

14887050296391488705043252

ロープ結びに挑戦

14887050474701488705078470

手旗信号に挑戦

14887050826381488705120276

丸太きり

14887051480521488705175194

火おこし【火?ついた】

14887051557851488705187047148870521911414887052309151488705198715

昼ご飯だよ

1488705291628148870528738514887052806551488705303557

メール隊長の活動報告

参加者 7名  体験者 3名 

電車を使ってのハイキングです。少し遠回りになりますが、万博公園まで、京阪電車で北浜駅そして、地下鉄に乗って阪急・淡路駅を通過し山田駅へ、最後にはモノレールに乗って万博公園駅。1時間半という長い道のりでしたが、スカウトが自分で切符を購入し、電車に乗るという体験を行いました。万博公園では、遊具で遊んだ後に、ボーイスカウト大阪連盟がアウトドアフェスタ(イベント名)にて協力している野外ゲームに参加。火おこしにロープ、手旗などベンチャー隊のお兄ちゃんのお姉ちゃんに教えてもらって、ちょっとしたボーイスカウト気分になれましたね。帰路も、ハイク目的を忘れずにモノレールと京阪電車で最後まで切符は自分で買いましたよ。


B・P祭     八幡背割堤   2017/2/19     2017/02/19

B・P祭

ベーデン・パウエル卿の誕生日をお祝いして団で凧揚げ大会を開催しました。

暖かい日差しの中、個人の大きな凧と40個をつなぐ連だこを作りました。RIMG0352

団委員長の話

RIMG0357

みんなうまくつくれたかなぁ

RIMG0363

40個上手くあがったよ

RIMG0368RIMG0369

RIMG0370RIMG0371

RIMG0373

副団委員長が作ってくださった豚汁をいただきました。

RIMG0376

仲良しの輪をして

RIMG0377

RIMG0378

メール隊長の活動報告

参加者 スカウト 6名 仮入隊 3名 

ボーイスカウト創始者の誕生祭。全国各地のボーイスカウトが趣向を凝らし活動を行う日です。18団は各隊で凧を作り連凧を高く上げる内容で、セレモニー後にはミニ凧に絵を描くところからスタートです。ビーバー隊は、連凧用以外にも各自の凧を作り、河川敷で走り回りました。ただ、連凧はなかなか上がらず、風のせいかと思いきや、足(尾)を付けるとヒュ~と高く上がりました(パチパチ。保護者の皆さんありがとう)。凧揚げ後は、ボーイ隊によるBP(ベーデンパウエル)のスタンツ、少し難しいところもありましたが、勉強になりましたね。BPのように立派な大人になろう!


スキー体験     函館山スキー場    2017/2/5     2017/02/05

メール隊長の活動報告

参加者 スカウト 6名 体験者 3名 (ボーイ隊と合同)

早朝の出発も小雨の降る中でしたが、楽しみにしていたボーイ隊と合同のスキー活動です!函館山へはゴンドラに乗る必要がありますが、スカウトと私だけで一緒に乗るとゴンドラの動きに合わせて大はしゃぎ(帰りも大はしゃぎ)

スキー場は、霧雨+ガスで視界が悪く少し離れると全く見えない状態。そのため、スキースクールへスカウトと一緒に向かい、少し離れた途端、各保護者とは離れ離れ。それでも、スカウトは2時間のスクールに精力的に滑りましたよ!

スクールを終えて昼休憩では全員集まることができました。(迷子にならずよかったです。)昼食の様子を見ましたが、朝からの疲れも見せず(手は冷たいようでしたが)まだまだ物足りない感じでしたので、スカウトを3つのレベルに分かれて行動することにしました。最後までみんな目一杯滑れましたね。ゲレンデ活動の最後にはみんなで雪遊び、手袋も濡れて冷たいようでしたが楽しくミニ雪合戦。帰路の電車の中でもスカウト同士仲良く、朝からの長い一日でしたが、元気に活動を終えることができました!!


ウインターハイキング     伏見稲荷山     2017/01/22

この冬1番?の寒さの中、伏見稲荷山へハイキングです。牧野駅と樟葉駅に分かれての集合だったので、スカウト5名体験者2名参加でホームでの仲良しの輪です。

RIMG0311RIMG0312

まずは手を清めて

RIMG0314RIMG0315

みんな何をお願いする?

RIMG0316

千本鳥居をくぐり抜けて・・・

RIMG0321RIMG0322

重軽石・・みんな持てた???

RIMG0324RIMG0325RIMG0327RIMG0331RIMG0328

雪が少し残っていて、みんなおおはしゃぎです。RIMG0332RIMG0333RIMG0334RIMG0335

RIMG0339RIMG0340RIMG0341

おみくじをひきました。いいくじでたかなぁ!!RIMG0342RIMG0343RIMG0344

みんなまだ元気だったので白滝まで足をのばしました。

RIMG0346

帰りは東福寺の方に降りていきました。

RIMG0347RIMG0349

みんな元気で無事に帰ってきました。RIMG0351RIMG0350

お疲れさまでした。


スカウト始め  坂公園  2017/01/08     2017/01/08

雨模様の中、今年初めての団行事です。団委員長のお話しから

RIMG0292RIMG0290

餅つきの開始です。

RIMG0285RIMG0284RIMG0293RIMG0295RIMG0299RIMG0298RIMG0303RIMG0301RIMG0307RIMG0310RIMG0304RIMG0306RIMG0287RIMG0288

自分でついたおもちをおいしく頂きました。


ユニセフ募金  樟葉駅前     2016/12/23

樟葉駅前でユニセフ募金を行いました。きたおおさか地区3個団が集まっての

奉仕活動です.まずは仲良しの輪から

RIMG0283

ユニセフの方から説明を聞きます。

RIMG0263RIMG0264RIMG0265RIMG0267RIMG0269RIMG0270RIMG0271RIMG0272RIMG0273

感謝状を頂きました。

RIMG0278RIMG0282

たくさんのご協力をいただきありがとうございました。

 

メール隊長の活動報告

参加者 スカウト 7名

12月の地区恒例の募金です。1時間という短い時間ですが、世界の恵まれない子供たちのために、スカウトは、大きな声を出して募金活動を行いました。残念ながら、半分の時間を過ぎた辺りから雨が降り始め、人通りが減ってしまって活動も落ち込んでしまいました。ただ、みんなの奉仕に対する姿はかっこよくてよかったですよ!