NEWS


入隊式・上進式・任命式  楠葉生涯学習センター ビーバー隊  2019/4/7     2019/04/07

平成31年度初めての活動です。ビーバー隊に3名・カブ隊に1名の新入スカウトを迎えビーバー隊5名・カブ隊16名・ボーイ隊8名・ベンチャー隊5名ローバー隊8名リーダー・団委員29名合計71名で活動していきます。DSC05841

まずは天王キャンプ場を貸していただいていた地主さんと長年にわたりキャンプ場の整備をしてくださった方に感謝状の贈呈です。

DSC05851DSC05850そして、団委員長・団委員の任命

DSC05842DSC05843

ビーバー隊リーダー

DSC05844

カブ隊リーダーDSC05845

ボーイ隊リーダー

DSC05847

ベンチャー隊リーダー

DSC05848

ローバー隊リーダー

DSC05849

ビーバー隊の新入スカウトです。みんな大きな声で「やくそく・きまり」が言えました。

DSC05853DSC05855DSC05856

カブ隊新入スカウト1名上進スカウト5名の宣誓です。DSC05857DSC05858DSC05859DSC05860DSC05861DSC05862DSC05863

ベンチャー隊への上進スカウトです。DSC05866

カブ隊組長次長・デンリーダーです。よろしくお願いします。DSC05869DSC05870

ボーイ隊班長です。

DSC05872

菊章受章者です。弥栄!

DSC05873

式の後は樟葉駅で「緑の羽根の募金」です。DSC05878DSC05880DSC05881DSC05882DSC05886DSC05887DSC05884

ビーバー隊5名リーダー4名で1年間楽しく活動していきます。


交流ゲーム大会 菅原生涯学習センター  ビーバー隊 2019/3/17     2019/03/17

今年度最後の活動は枚方第5団・9団と合同のゲーム大会です。3ヶ団対抗の輪投げゲームです。ピンの間に障害物がある面・ランダムにピンが置いてある面・縦/横/斜めに並ぶと追加点がもらえるビンゴ面と3面で2回ずつ合計点で競います。みんなで大きな大輪を作って活動スタートです。DSC05772

ゲームの説明はゲストのルフィー?と斎藤さん?です。DSC05774

まずはゲームで使う輪投げの輪作り・・・一人1個新聞紙でわっかを作りビニールテープで補強し完成です。

DSC05775DSC05776

自前の輪+αでゲームの開始です。

DSC05777DSC05780DSC05781DSC05782DSC05783DSC05784

DSC05785DSC05786DSC05787DSC05788

結果発表です。残念ながら優勝団にはなれませんでした。

DSC05796DSC05797DSC05800DSC05799DSC05802

場所を移して食事です。

DSC05804DSC05805

最後にビックビーバーに成る2名カブ隊に上進する5名卒業する1名に隊長から

プレゼントです。

DSC05807DSC05809DSC05810DSC05812DSC05815DSC05816DSC05818DSC05819DSC05821DSC05822

このメンバーでの最後の大輪です。カブ隊に上進しても

  カブスカウトの「やくそく」

カブスカウトはまじめにしっかりやります。

カブ隊のさだめを守ります

  カブ隊の「さだめ」

カブスカウトはなおであります

カブスカウトはぶんのことは自分でします

カブスカウトはがいに助けあいます

カブスカウトはさないものをいたわります

カブスカウトはすんでよいことをします

をまもって楽しいスカウト活動をしてください。

DSC05829

次年度からは新入スカウト3名を迎え5名で楽しい活動をしましょう!!


電車ハイク  万博記念公園  ビーバー隊 2019/3/3     2019/03/03

今日は電車を乗り継いで副長がお手伝いに行っている万博記念公園

”アウトドアフェス”に参加です。line_9913522376789line_9920232865849line_9920588880901line_9921269910797line_9922369331109line_9922807712307line_9916227063924line_9917465409913line_9923905482879line_9924341429077line_9925267916681line_9914750407622


B・P祭 楠葉生涯学習センター  ビーバー隊  2019/2/17     2019/02/17

DSC05728

今日はボーイスカウト創始者ベーデン・パウエル卿の誕生日(2/22)をお祝いして枚方第18団では

①B・Pとは

②B・Pの生涯(紙芝居)

③クイズ大会(紙芝居から問題が出るよ)

④昼食

⑤ゲーム大会

⑥B・P最後のメッセージ

と盛りだくさんの活動予定です。

まずはカブ隊1名の入隊式です。緊張気味でしたが、

カブスカウトの「やくそく」「さだめ」大きな声で言えました。

みんなと仲良く楽しいスカウト活動を行ってください。

DSC05725

まずは、ボーイ隊長から「B・Pとは」のはなしです。

そして、ビーバー隊→カブ隊→ボーイ隊とリレーで紙芝居

そして各隊混合で3組に分かれてクイズ大会、ベンチャー隊長からの出題です。

DSC05731DSC05734DSC05736DSC05737DSC05739お味噌汁をもらって昼食タイム

DSC05740

中央公園に出てゲーム大会。まずは、ビーバー隊から「伝言ゲーム」

ボーイ隊から「縄送りゲーム」です。

DSC05741DSC05742

部屋に帰ってカブ隊から「一筆似顔絵かき」に挑戦です。

まずはみんなが知っている”ドラえもん”次にベーデン・パウエル卿の似顔絵です各自一筆で各組全員で仕上げます。審査員はリーダーと父兄です。

DSC05747DSC05746DSC05745DSC05744DSC05748DSC05750DSC05751DSC05752DSC05762DSC05753

DSC05757DSC05759DSC05760出来た似顔絵のプレゼンを各組ローバースカウトが担当します。DSC05764DSC05765DSC05766

DSC05754

優勝チームに団委員手作りのストラップが授与されました。DSC05767

全員で描いた力作です。

DSC05769


アイススケート 真田山スケート場  ビーバー隊  2019/2/3     2019/02/03

今日はみんなの楽しみにしているスケートです。近くのスケート場が閉鎖になったので大阪市内まで足をのばして「真田山スケート場」に行きました。初めての屋外スケート場です。ほとんどのスカウトがスケートの経験者です。15498704961231549870500436

15498705031181549870508565154987051150915498705139131549870518347154987052225515498705239471549870525752154987052737315498705290531549870530792154987053248715498705341591549870535800154987053740915498705390851549870540844154987054245115498705441701549870549229154987055227615498705538081549870556277154987056240915498705655591549870571190154987057445015498705759911549870577448154987057905515498705806591549870582315154987058388015498705870381549870588546154987059138115498705986301549870610095

みんな楽しかった?


耐寒ハイク 御室仁和寺88か所  ビーバー隊  2019/1/27     2019/01/27

今日は仁和寺にある御室八八ヶ所霊場巡りです。約3㎞2時間?コースです。

京阪電車・地下鉄・嵐電を乗り継いで仁和寺に到着です。昨日の冷え込みで屋根や木に雪が積もっていてスカウトはおおはしゃぎです。

DSC_0884DSC_0879DSC_08851549264460191DSC_0887

雪の残る中、足元に気を付けながら88ヶ所のお宮に一つずつお参りしていきます。

1549264480062DSC_0468DSC_0467DSC_0899

雪の残る広場で昼ご飯です。スカウトは早々に昼ご飯を済ませて雪遊びです。

DSC_0894DSC_0890DSC_0891DSC_0892DSC_0893

DSC_0878

寒い中、みんなよく頑張りました。 

次回、隊集会は”スケート”です。風邪などひかないで元気に参加してね。

 

メール隊長の活動報告

参加者 スカウト 5名 リーダー他 4名

 

少し遠いですが、冬のハイキングに、京都の御室仁和寺88か所へ行きました。前日の冬型天気がどうかと思いましたが、丁度いい感じの晴れた雪景色。スカウトは、道すがら粉雪を集めて楽しんで仁和寺に到着です。この88か所は四国88か所のミニ版ですが、れっきとした丘陵を一周するハイキングコースです。スカウトは、お宮が見つかれば順番にお参りすることを約束すると、雪化粧の山道を走りだしました!すぐ近くにお宮がある場合もあれば、少し歩かないと現れない場合など様々ですが、スカウトは白い息をはきながら進んでいきました!お昼ご飯の展望場所では、寒いのと地面が濡れていることで、ゆっくり休憩とは行きませんでしたが、誰もへこたれず、88か所のお宮にお参りをすることができました。みんな88回、願いを伝えたかな?寒い中でしたが、スカウトは元気に強くなりました。


スカウト初め〈餅つき〉 牧野阪公園 ビーバー隊  2019/1/6     2019/01/06

      あけましておめでとうございます。

今年も枚方第18団ビーバー隊8名で楽しい活動を行っていきます。

今日は、団の恒例の餅つきです。みんなで餅をついて、自分でついた餅を丸めて、美味しくいただきました。1547278859780

DSC05617DSC05618

DSC05620

みんながんばって

DSC05628DSC05629DSC05631DSC05630DSC05634DSC05637DSC05638DSC05636

上手くまるめられるかなぁ。・・・

きなこ、あんこ、砂糖醤油、大根おろし、納豆、明太子~何で食べる?

寒いので豚汁もぜんざいもあるよ。

1547278876664DSC05641DSC05642DSC05643DSC05644DSC056481547278873162DSC05650自由時間

DSC05654DSC05657DSC05658DSC05659

DSC05660DSC05662DSC056631547278891801

1547278889171

次回は耐寒ハイキングです。みんな風邪などひかずに元気の参加してください。

 

 

メール隊長の活動報告

参加者 スカウト 7名  リーダー他 4名 

 

あけましておめでとうございます!新年の活動は団全体のセレモニーからスタートです。寒い中でしたが気を引き締めれたかな。今日はお餅つきをメイン活動にし、自由時間を多くすることにしたので、最初にノートの規律を読み上げ少しお勉強。その後は、みんなで片野神社にお参りに行き、お餅つきをスタート。重い杵でしたが、おいしそうな餅が出来上がりましたね。お世話になった方にもお餅をプレゼントして、あとは滑り台に、鬼ごっこにと走り回っていました。スカウトは、元気な風の子!今年も楽しく活動をしよう!


ユニセフ募金 樟葉駅前  ビーバー隊  2018/12/23     2018/12/23

今年最後の活動は恒例 ユニセフ募金  です。DSC05605DSC05603

DSC05604

DSC05607DSC05608

楽しい活動ありがとうございました。

来年もよろしくお願いします。


野外クリスマス会 キャンプおおさか ビーバー隊  2018/12/16     2018/12/16

今年もカブ隊・ボーイ隊合同のクリスマス会です。

津田駅に集合してスカウトはキャンプおおさかまでハイキングをしながら上がってきました。

DSC05566DSC05568

キャンプおおさかを使って宝探しゲーム・・・宝物はみつかった?

次にケーキ作りです。ワッフルを土台にして生クリーム・くだもので飾り付けをします。

DSC05570DSC05571154581937729115458193579881545819395528154581941001115458194133971545819406237154581942115915458194256871545819339317

ビーバー隊のケーキです。

1545819438633

カブ隊のケーキです。

DSC05579DSC05577

下のサイトに移ってキャンプファイヤーです。

DSC0558215458194678751545819474094

DSC05589DSC05590

 

ビーバー隊のスタンツは本の朗読「クジラ雲」です。DSC05591DSC05593DSC05594

今年も颯爽とトナカイとサンタさん登場DSC05597DSC05600

最後にプレゼント交換

DSC05601DSC05602

 次回活動は「ユニセフ募金」です。


クリスマス準備  牧野生涯学習センター ビーバー隊 2018/12/2     2018/12/02

次回隊集会「クリスマス」の準備として、工作・スタンツの相談・練習をしました。DSC05536

まずは帽子作り、下書きは隊長が準備してくださったので、線通りに切ってとんがり帽子をつくります。、飾りは各自工夫していろんな帽子が出来上がりました。

DSC05537DSC05538DSC05539DSC05540

DSC05544

次は”スタンツ”を何にするか、なかなか決まりませんでしたが、(何に決まったかは当日のお楽しみ!)決まってしまうとみんな頑張って練習してくれました。いろんなアイデアが出て本番が楽しみです。DSC05545DSC05546

DSC05554DSC05550

スカウトみんなに”小枝賞”の授与です。みんなで弥栄をおくりました。

DSC05555DSC05557DSC05559DSC05560DSC05561DSC05562DSC05563

次回隊集会はクリスマス会 キャンプおおさかで行います。

寒くなってきたので風邪をひかないようにね。