NEWS


音楽演劇観劇  津田生涯学習市民センター  ビーバー隊 2019/8/25     2019/08/25

今日は夏休み最後の活動です。今回も枚方5団・9団・18団合同隊集会です。

「イゼンボーイズ&ガールズ」をお迎えして美しいハーモニーを聞かせてもらったり、一緒に歌ったり、演奏したり音楽にふれる楽しい時間でした。IMG_0429IMG_0410

IMG_0412IMG_0413IMG_0416IMG_0422IMG_0423IMG_0426IMG_0431IMG_0432

合同のなかよしの輪をした後、18団はお昼ご飯を食べてから

お礼の寄せ書きをしました。

IMG_0433IMG_0434IMG_0440IMG_0441


海のスカウト活動 大阪府立青少年海洋センター ビーバー隊 2019/8/13~14     2019/08/14

 

IMG_0349

台風が心配でしたが、カブ隊と合同の(ボーイ隊も後から参加予定でしたが台風接近の為不参加)海の活動です。海のプログラムは初めてなので楽しみです。

電車を乗り継いで淡輪に昼前に到着です。入所時間まで海での活動です。IMG_0285IMG_0288IMG_0289IMG_0290

まずは、大輪で朝の挨拶です。海に入る前に浜辺の清掃をしました。

IMG_0291IMG_0292IMG_0293

短時間でしたがこんなに集まりました。みんなご苦労様でした。

浜辺がきれいになったところでお昼ご飯です。“いただきます“

1・2・3準備体操をして、海に入ります。

IMG_0295IMG_0294IMG_0297IMG_0296IMG_0298IMG_0299

海からあがってみんなでドッジボールをしました。

海から人を守っているライフセーバーのお兄さんにお話を聞きました。

IMG_0300IMG_0365IMG_0366IMG_0369

海から宿舎に帰って入所式です。

IMG_0301IMG_0302夕食の後は夜のプログラム”花火大会”です。みんな火にきをつけて楽しんでね!!

IMG_0308IMG_0317

IMG_0313IMG_0310IMG_0309IMG_0315

IMG_0312IMG_0395IMG_0320IMG_0360

翌日は早朝のカブ隊のプログラム”さかなつり”にお邪魔しました。

IMG_0323IMG_0324

IMG_0325

二日目の朝食です。この後、カブ隊と合同プログラム”7mカッター”を2艇に分かれて外海まで漕ぎ出します。みんなしっかり食べてカッターしっかり漕いでね!

IMG_0328IMG_0329IMG_0330IMG_0332IMG_0333IMG_0334IMG_0335IMG_0337IMG_0339IMG_0340IMG_0341IMG_0342IMG_0343IMG_0346IMG_0345IMG_0344

台風接近の為1日繰り上げて昼ご飯を頂いて退所式を行います。IMG_0353IMG_0355IMG_0356IMG_0351IMG_0347NKGG1679IMG_0359

みんなお疲れ様でした。海のプログラムどうでしたか?友達とリーダーと過ごした2日間どうでしたか?家に帰ってたくさんの思い出を家族の方に話してね


ディキャンプ~キャンプファイヤ体験 中路山野営場 ビーバー隊  2019/8/3     2019/08/03

平成から令和に年号が変わり何かスカウトに思い出を残してあげたいと隊長の熱意でキャンプファイヤが実現しました。

枚方第5団・9団・18団・交野第3団と4ヶ団の合同隊集会です。

5団団委員長に火の神様をお願いし、キャンプファイヤの始まりです。

IMG_0279IMG_0264IMG_0262IMG_0265IMG_0272

IMG_0273IMG_0274IMG_0276IMG_0277IMG_0280IMG_0281IMG_0282


川遊び   私市月の輪滝   ビーバー隊    2019/7/21     2019/07/21

 今回も3個団合同(枚方第5団・9団・18団)の隊集会です。雨が心配でしたが、薄曇りの蒸し暑い中の川遊びです。駅前で各団そろったので大輪で朝の挨拶です。

DSC_1059

川に着いて水着に着替えると準備体操!!

DSC_1060

さぁ、川に入りましょう。ケガに気を付けてね。

DSC_1064DSC_1063DSC_1065DSC_1066DSC_1068DSC_1069DSC_1067DSC_1070

昼ご飯を済ませたら”じゃんけんゲーム”でお菓子をゲットDSC_1072DSC_1088DSC_1073DSC_1071DSC_1083DSC_1093

少し水量が多めでしたがみんな滝修行をしました。

DSC_1089DSC_1090DSC_1091DSC_1092DSC_1096DSC_1097DSC_1098

DSC_1099DSC_1100

みんな楽しかった?

1563838700406


七夕の世界&流し素麺  交野第3団中路山野営場  ビーバー隊  2019/7/7     2019/07/07

今日は7月7日”七夕祭り” 枚方第3団・5団・9団・18団と大人数での隊集会です。まずは、大輪で開始です。

DSC_1037DSC_1038DSC_1039

大きな笹に願い事や飾り付けをしました。みんな何をお願いしたかなぁ?

笹飾りを作っている間にリーダーやお母さんたちが流し素麺を用意してくれました。

DSC_1047DSC_1046DSC_1040DSC_1041DSC_1042DSC_1043DSC_1044DSC_1045DSC_1049

みんな美味しかった?

用意を手伝って下さった保護者の方ありがとうございました。

次回隊集会は3個団合同の川遊びです。暑さに負けずに元気に参加してね!


簡単クッキング  牧野生涯学習センター別館   ビーバー隊  2019/6/23     2019/06/23

今日はみんなが楽しみ?にしているおやつ作りです。昨年と同様クッキーを作ります。ベンチャー隊からお姉さんスカウトがお手伝いに来てくれました。

みんな上手く作って家のお土産に持って帰れるように頑張ってね!

体験者の男の子も来てくれたよ!!

DSC_1000DSC_0997

材料は小麦粉・砂糖・バタ一・・・ひとつにまとまるまで一生懸命こねてね!

そして、麺棒で薄く延ばしたら、好きな形に型抜きしてトッピングしてね。

ココアもあるよ!

DSC_0998DSC_1001DSC_1002DSC_1004DSC_1005DSC_1006DSC_1007

 

オープンに入れてスイッチ!ON

DSC_1008DSC_1010DSC_1012DSC_1011DSC_1013DSC_1015DSC_1016DSC_1017DSC_1019DSC_1020DSC_1021DSC_1018DSC_1022DSC_1023

IHオーブンだったので、少し戸惑ったけど、みんなうまくやけたかなぁ?

おみあげの分を袋に詰めて残りをみんなでおいしくいただきました。


飯盛山ハイキング    飯盛山   ビーバー隊   2019/6/2     2019/06/02

今日は枚方第5団・9団と合同隊集会です。曇りがちの天気で昼過ぎからポツポツ雨が降ってきましたが、チェックポイント無事回ることができました。DSC06348

DSC06341DSC06342

DSC06344

 

みんなはこれから歩いてポイントを回るんだけど昔お城のあった殿さまから

メッセージが届いています。

 

みんな、げんきかな?わしは、むかし、このやまのうえにある「おしろ」の

「とのさま」だった『みよし ながよし』じゃ!

 

きょうは、、みんなで、この「やま」をのぼるそうじゃな!

みんな、わしが、むかしすんでいた、「しろ」までのぼってこれるかな?

 

いまは「しろ」はなくて「いしがき」だけしかないがな・・・

ここまで、たどりつくには、とてもけわしい「みち」をとおらないといけないぞ!

わしもきらいな「むし」もウジャウジャいるぞ。がんばって、これるかな?

 

ほかにも、みるところがたくさんあるぞ!

 

さいごに、「やま」をおりて「のざきかんのん」にとうちゃくしたらゴールじゃ!

 

みんな、あつさにまけず、ゴールをめざそう!!

 

みんないっしょに  「エイ・エイ・オー」!!!

 

DSC06345こここをまわるよ!!

DSC06363DSC06346DSC06347DSC06351DSC06352

楽しみのお昼ご飯です。DSC06354DSC06356DSC06357DSC06359DSC06358DSC06355DSC06360DSC06361DSC06362

みんながんばったね。おつかれさまでした。


ビーバーカーニバル  枚方河川敷公園  ビーバー隊  2019/5/19     2019/05/19

今日は大阪府下全域のビーバー隊が7ヶ所にそれぞれ集まっての大会

「ビーバーカーニバル」の開催です。きたおおさか地区は枚方河川敷公園で半日

各地区考案のゲームをして楽しい時間を過ごしました。DSC06328DSC06306

まずは18団担当の滑車滑りから始めます。(きたおおさか地区)

DSC06308DSC06309DSC06310DSC06312DSC06311

次は方位磁石を使ってジャングル探検です。怪獣に遭遇せずにカギを探すゲームです。(なみはや地区)DSC06315DSC06316DSC06317

次はラクビーです。2人1組で前の人がボールを持って走り、後ろの人が追いかけてボール(リボン)を奪うゲームです。(かわち地区)DSC06318DSC06319DSC06320DSC06322DSC06323

次は紙ヒコーキ飛ばしです。先ず折り紙で紙ヒコーキを折ります。そして強風の中いっせいに飛ばします。(せんしゅう地区)DSC06324DSC06325DSC06326DSC06327

次はパズルです。箱を組み合わせて太陽の塔を完成させます。(みしま地区)DSC06330DSC06331DSC06332DSC06333

次は猿から逃れて動物を助けるゲームです。(ほくせつ地区)

DSC06329DSC06334DSC06335DSC06336

全部回ったよ。楽しかったね。

DSC06338DSC06340

なかよしの輪をして解散です。DSC06314

次回は飯盛山ハイキングです。


キャンプ場祭り  天王キャンプ場 ビーバー隊  2019/5/5     2019/05/05

晴天の中、天王キャンプ場で最後になるかも?知れないキャンプ場祭りです。

父兄が多く参加してくれるこの日に育成総会を兼ねてゲームをしたり、各隊で

昼ご飯の用意をします。

ビーバー隊はデザート(パンケーキ)

カブ隊はシンガポールチキンライス、サラダ

ボーイ隊は肉団子入りスープ  です。DSC06266 - コピーDSC06267 - コピーDSC06262 - コピー

DSC06263 - コピーDSC06268 - コピー

パンケーキは少し小さめのを焼きます。しかし参加者が60名なので最低でも

120枚焼かなければなりません。みんな頑張ってね

DSC06269 - コピーDSC06276 - コピーDSC06285 - コピーDSC06296 - コピー

ビックビーバーには缶開けにも挑戦です。

DSC06284 - コピーDSC06277 - コピー

カブ隊・ボーイ隊も調理中です。

DSC06281 - コピーDSC06271 - コピーDSC06282 - コピーDSC06283 - コピー

カブ隊はロープワークを!ボーイのお兄ちゃんが教えてくれます。DSC06286 - コピーDSC06287 - コピーDSC06288 - コピーDSC06289 - コピー

最後にかき氷がふるまわれました。晴天だったので嬉しいサプライズです。DSC06297 - コピーDSC06300 - コピーDSC06303 - コピー

みんな暑い中、お疲れ様でした。

次回の隊集会は

きたおおさか地区主催のビーバーカーニバルです。

地区のたくさんのビーバーが集まっての集会です。元気に参加してね!


一日体験入隊  牧野阪公園  ビーバー隊   2019/4/21     2019/04/21

今日は団行事の一日体験入隊に参加します。たくさんのスカウトが増えるよう

体験者と一緒にゲームを楽しみます。ブースは6ヶ所みんなで宇宙探検して無事

地球に帰ってきてね。宇宙に向かうため「訓練カード」をもらって出発!

まずはロケット作りへ

DSC06106DSC06108DSC06107

次は宇宙飛行士になるための訓練、無重力?の体験です。(モンキーブリッジ)

DSC06109DSC06110DSC06112DSC06113DSC06111DSC06114DSC06115

いよいよ宇宙へ出発!先ほど作ったロケットを飛ばします。DSC06117DSC06116DSC06118

無事月面着陸です。それでは月面探査に出発します。キャタピラーの操作方法を聞いてね。DSC06119

DSC06120DSC06121DSC06122DSC06123DSC06125DSC06129DSC06127

あっ!宇宙人発見!!みんなでやっつけてね(ストラックアウト)

DSC06136DSC06131DSC06134DSC06135DSC06132

みんなの協力で宇宙人をやっつけました。

それでは、タイムトンネルを通って帰還してください。DSC06137DSC06138DSC06139

DSC06143DSC06146DSC06149DSC06150line_8862974218127 (1)

副長を脱出させるためスカウトが力を合わせて引っ張りました。DSC06151DSC06153DSC06155

最後に参加してくれた人に参加賞と宇宙食をプレゼントDSC06158