今日は夏休み最後の活動です。今回も枚方5団・9団・18団合同隊集会です。
「イゼンボーイズ&ガールズ」をお迎えして美しいハーモニーを聞かせてもらったり、一緒に歌ったり、演奏したり音楽にふれる楽しい時間でした。
合同のなかよしの輪をした後、18団はお昼ご飯を食べてから
お礼の寄せ書きをしました。
台風が心配でしたが、カブ隊と合同の(ボーイ隊も後から参加予定でしたが台風接近の為不参加)海の活動です。海のプログラムは初めてなので楽しみです。
電車を乗り継いで淡輪に昼前に到着です。入所時間まで海での活動です。
まずは、大輪で朝の挨拶です。海に入る前に浜辺の清掃をしました。
短時間でしたがこんなに集まりました。みんなご苦労様でした。
浜辺がきれいになったところでお昼ご飯です。“いただきます“
1・2・3準備体操をして、海に入ります。
海からあがってみんなでドッジボールをしました。
海から人を守っているライフセーバーのお兄さんにお話を聞きました。
海から宿舎に帰って入所式です。
夕食の後は夜のプログラム”花火大会”です。みんな火にきをつけて楽しんでね!!
翌日は早朝のカブ隊のプログラム”さかなつり”にお邪魔しました。
二日目の朝食です。この後、カブ隊と合同プログラム”7mカッター”を2艇に分かれて外海まで漕ぎ出します。みんなしっかり食べてカッターしっかり漕いでね!
みんなお疲れ様でした。海のプログラムどうでしたか?友達とリーダーと過ごした2日間どうでしたか?家に帰ってたくさんの思い出を家族の方に話してね
平成から令和に年号が変わり何かスカウトに思い出を残してあげたいと隊長の熱意でキャンプファイヤが実現しました。
枚方第5団・9団・18団・交野第3団と4ヶ団の合同隊集会です。
5団団委員長に火の神様をお願いし、キャンプファイヤの始まりです。
今回も3個団合同(枚方第5団・9団・18団)の隊集会です。雨が心配でしたが、薄曇りの蒸し暑い中の川遊びです。駅前で各団そろったので大輪で朝の挨拶です。
川に着いて水着に着替えると準備体操!!
さぁ、川に入りましょう。ケガに気を付けてね。
少し水量が多めでしたがみんな滝修行をしました。
みんな楽しかった?
今日は7月7日”七夕祭り” 枚方第3団・5団・9団・18団と大人数での隊集会です。まずは、大輪で開始です。
大きな笹に願い事や飾り付けをしました。みんな何をお願いしたかなぁ?
笹飾りを作っている間にリーダーやお母さんたちが流し素麺を用意してくれました。
みんな美味しかった?
用意を手伝って下さった保護者の方ありがとうございました。
次回隊集会は3個団合同の川遊びです。暑さに負けずに元気に参加してね!
今日はみんなが楽しみ?にしているおやつ作りです。昨年と同様クッキーを作ります。ベンチャー隊からお姉さんスカウトがお手伝いに来てくれました。
みんな上手く作って家のお土産に持って帰れるように頑張ってね!
体験者の男の子も来てくれたよ!!
材料は小麦粉・砂糖・バタ一・・・ひとつにまとまるまで一生懸命こねてね!
そして、麺棒で薄く延ばしたら、好きな形に型抜きしてトッピングしてね。
ココアもあるよ!
オープンに入れてスイッチ!ON
IHオーブンだったので、少し戸惑ったけど、みんなうまくやけたかなぁ?
おみあげの分を袋に詰めて残りをみんなでおいしくいただきました。
今日は枚方第5団・9団と合同隊集会です。曇りがちの天気で昼過ぎからポツポツ雨が降ってきましたが、チェックポイント無事回ることができました。
みんなはこれから歩いてポイントを回るんだけど昔お城のあった殿さまから
メッセージが届いています。
みんな、げんきかな?わしは、むかし、このやまのうえにある「おしろ」の
「とのさま」だった『みよし ながよし』じゃ!
きょうは、、みんなで、この「やま」をのぼるそうじゃな!
みんな、わしが、むかしすんでいた、「しろ」までのぼってこれるかな?
いまは「しろ」はなくて「いしがき」だけしかないがな・・・
ここまで、たどりつくには、とてもけわしい「みち」をとおらないといけないぞ!
わしもきらいな「むし」もウジャウジャいるぞ。がんばって、これるかな?
ほかにも、みるところがたくさんあるぞ!
さいごに、「やま」をおりて「のざきかんのん」にとうちゃくしたらゴールじゃ!
みんな、あつさにまけず、ゴールをめざそう!!
みんないっしょに 「エイ・エイ・オー」!!!
みんながんばったね。おつかれさまでした。
今日は大阪府下全域のビーバー隊が7ヶ所にそれぞれ集まっての大会
「ビーバーカーニバル」の開催です。きたおおさか地区は枚方河川敷公園で半日
まずは18団担当の滑車滑りから始めます。(きたおおさか地区)
次は方位磁石を使ってジャングル探検です。怪獣に遭遇せずにカギを探すゲームです。(なみはや地区)
次はラクビーです。2人1組で前の人がボールを持って走り、後ろの人が追いかけてボール(リボン)を奪うゲームです。(かわち地区)
次は紙ヒコーキ飛ばしです。先ず折り紙で紙ヒコーキを折ります。そして強風の中いっせいに飛ばします。(せんしゅう地区)
次はパズルです。箱を組み合わせて太陽の塔を完成させます。(みしま地区)
次は猿から逃れて動物を助けるゲームです。(ほくせつ地区)
全部回ったよ。楽しかったね。
次回は飯盛山ハイキングです。
晴天の中、天王キャンプ場で最後になるかも?知れないキャンプ場祭りです。
父兄が多く参加してくれるこの日に育成総会を兼ねてゲームをしたり、各隊で
昼ご飯の用意をします。
ビーバー隊はデザート(パンケーキ)
カブ隊はシンガポールチキンライス、サラダ
パンケーキは少し小さめのを焼きます。しかし参加者が60名なので最低でも
120枚焼かなければなりません。みんな頑張ってね
ビックビーバーには缶開けにも挑戦です。
カブ隊・ボーイ隊も調理中です。
カブ隊はロープワークを!ボーイのお兄ちゃんが教えてくれます。
最後にかき氷がふるまわれました。晴天だったので嬉しいサプライズです。
みんな暑い中、お疲れ様でした。
次回の隊集会は
きたおおさか地区主催のビーバーカーニバルです。
地区のたくさんのビーバーが集まっての集会です。元気に参加してね!
今日は団行事の一日体験入隊に参加します。たくさんのスカウトが増えるよう
体験者と一緒にゲームを楽しみます。ブースは6ヶ所みんなで宇宙探検して無事
地球に帰ってきてね。宇宙に向かうため「訓練カード」をもらって出発!
まずはロケット作りへ
次は宇宙飛行士になるための訓練、無重力?の体験です。(モンキーブリッジ)
無事月面着陸です。それでは月面探査に出発します。キャタピラーの操作方法を聞いてね。
あっ!宇宙人発見!!みんなでやっつけてね(ストラックアウト)
みんなの協力で宇宙人をやっつけました。