NEWS


スカウト初め  牧野阪公園  ビーバー隊  2020/1/5     2020/01/05

明けましておめでとうございます。

今年もスカウト初めは団行事「餅つき大会」です。18団各隊集合して自分でついた餅をお腹いっぱい食べましょう。

IMG_1079IMG_1080IMG_1077

まずは、ビーバー隊、新スカウトの宣誓と紹介です。

IMG_1081IMG_1083IMG_1089IMG_1087IMG_1093IMG_1094IMG_1097IMG_1096IMG_1098IMG_1103IMG_1108IMG_1109IMG_1113IMG_1110IMG_1119IMG_1115IMG_1124IMG_1120IMG_1134IMG_1131IMG_1135IMG_1136IMG_1086IMG_1084


ユニセフ募金   樟葉駅前    ビーバー隊    2019/12/22     2019/12/22

今年最後の活動は奉仕活動「ユニセフ募金」です。

枚方9団・15団と駅前での募金活動です。IMG_1066IMG_1064IMG_1065

IMG_1068

今年も楽しい活動ありがとうございました。

来年もみんな楽しく仲良く活動しましょう!


野外クリスマス会  キャンプおおさか   ビーバー隊   2019/12/15     2019/12/15

今日は恒例のカブ隊・ボーイ隊合同の野外クリスマス会です。

津田駅に集合してスカウトは交野山を目指してハイキングです。途中、白旗池で休憩をとり、キャンプおおさかまで歩きます。IMG_1006

キャンプおおさかに到着して、開会セレモニー、国旗掲揚はカブ隊が担当しました。

IMG_1009IMG_1007IMG_1011

次にケーキつくりです。プチシュークリームを使ってクリスマスツリーや雪だるまなど生クリームや飾りのチョコレートを使って思い思いに作りました。IMG_1050IMG_1012IMG_1014IMG_1013IMG_1016IMG_1015IMG_1018IMG_1019

お昼にあったかいスープとスパムのソテーを頂きました。IMG_1020

昼からはゲーム大会、まずはオセロゲーム、4組に分かれて自分のチーム(サンタさん・トナカイ・雪だるま・ながぐつのプレゼント)のカードを上に向けるゲームです。4組の対戦なので裏を返しても自分のチームの絵が出るかわかりません。

さぁ、みんながんばってね!!IMG_1023IMG_1021IMG_1025IMG_1026IMG_1028

次は障害物競争

まずは、なわとびでブルーシートの所まで行き、ブルーシートをくぐってサンタさんの所まで行き、サンタさんの口にボールを入れて、帰りにバトンの代わりの縄跳びを受け取り次の人に渡すリレーです。ボール入れがなかなか難しそうでしたがみんな最後まで頑張りました。IMG_1031IMG_1037IMG_1035IMG_1032IMG_1039IMG_1040IMG_1036

次はキャンプファイヤーを囲んで各隊スタンツを披露しました。

ビーバー隊は「しおふきうす」という昔ばなしをしました。IMG_1042

IMG_1045

最後にケーキを頂いて、プレゼント交換・いつものサンタさんからお菓子のプレゼントそして副団長のお話で隊集会を終わりました。IMG_1052IMG_1053

IMG_1057IMG_1058

IMG_1060IMG_1061

追伸、カブ隊のケーキです。それぞれ工夫してステキなケーキができました。IMG_1047IMG_1048IMG_1049IMG_1046


クリスマス会準備&工作  楠葉生涯学習センター ビーバー隊 2019/12/1     2019/12/01

今日は次回クリスマス会で飾る折り紙とスタンツの練習です。

折り紙でクリスマスツリー・靴下・リースやピカチュウ・羽ばたく鳥など思い思いに作りました。みんな上手にできました。IMG_0989IMG_0994

スタンツは夏の舎営でできなかった劇をします。あらすじを読んでもらって配役を決めました。楽しい昔話なので当日  乞うご期待IMG_0996IMG_0997

公園で練習しました。次回隊集会までにあらすじ覚えてね!IMG_0998


ナイトハイク   石清水八幡宮  ビーバー隊  2019/11/23     2019/11/23

今日は初めて暗くなってからのハイキングです。

18団カブ隊と枚方5団9団ビーバ隊との合同隊集会です。カブ隊とは同じコースを歩きましたが、内容を変えて実施です。

樟葉駅に集合してまずは東公園を目指します。そして、交野天神社⇒あらかし山公園⇒石清水八幡宮とポイントをクリアし最終集合場所、安居橋横公園までの約5.5kmのハイキングです。

みんな頑張って・・・しゅっぱつ・・・

SPTF9676AWKU5915LUOG7891QBME8897KJOE1974CTCR1873YFZD8836DDCO2169FBIE4098MHMB8813MIBE0081MPKO4449MUAZ2592NTCZ8166OSUC4716PVXC3685OKJY2926QSUD1931RFOY6016RSET8576SPFE8127TDOG6902

みんなよく頑張ったね!!お疲れ様でした。


施設見学(京都市市民防災センター)  ビーバー隊   2019/11/10     2019/11/10

今日は京都にある防災センターの見学です。台風や地震に備えてしっかり勉強しましょう。

IMG_0824

IMG_0826IMG_0827IMG_0830IMG_0836IMG_0833IMG_0834

オリエンテーションの後、地震体験です。震度7まで体験できます。スカウトは震度?度を体験する!?

IMG_0837RGCT0229IMG_0842IMG_0843IMG_0844

次は強風体験です。風速?mまで我慢できる?

IMG_0875IMG_0877IMG_0879KVEL5329WZYB1772

水深?mまでドアがあけられるかなぁ?

IMG_0864IMG_0847IMG_0855POMH9579IWLF0476IMG_0853IMG_0866IMG_0856JTZR6098RIDD4564IMG_0860XGXG5016IMG_0880IMG_0883IMG_0885


キャンプ場祭  天王キャンプ場   ビーバー隊  2019/10/27     2019/10/27

長くお世話になった天王キャンプ場、今回がここでの最後のキャンプ場祭りです。前日からくまキャンプをしているボーイ隊とカブ隊のくまスカウトが合流してお祭りの始まりです。

今回の料理はカブ隊1・2組によるカレー対決をメインにビーバー隊はサラダ(ポテトサラダと生野菜サラダ)ボーイ隊はフルーツポンチ担当です。 

団からは豚の塩釜焼きです。保護者の方に手伝ってもらって団委員長を中心に料理開始です。IMG_0805IMG_0786IMG_0787IMG_0789IMG_0791IMG_0790IMG_0792IMG_0795IMG_0793IMG_0794

それでは、料理の紹介です。

ビーバー隊:ポテサラには炒めたベーコン、たまねぎ・にんじん・きゅうりをマヨネーズで混ぜて、生サラダはゴマドレッシングでいただきます。

IMG_0796IMG_0797IMG_0798IMG_0799IMG_0800IMG_0801IMG_0804IMG_0806


スポーツフェスティバル  枚方市立総合スポーツセンター  ビーバー隊  22019/10/14     2019/10/14

今年はトランポリンやバトミントン・卓球の体験ができる枚方市立総合スポーツセンターで開催されている”市民スポーツカーニバル”に参加しました。

IMG_0677

まずはスカウトと父兄に分かれてアウェースロー(玉入れ)

枠の中にかごを背に3人組で手をつないで動きます。手を離すと減点になります。

玉を入れる方は下から投げて上から投げると減点になります。さて、どちらが勝つかなぁ?

IMG_0678IMG_0681IMG_0682IMG_0683

今度はミニドッジスロー(フリスビーを使ってするドッジボール)今回もスカウトと父兄の対決です。IMG_0684IMG_0685IMG_0687IMG_0689IMG_0690

2ゲーム体験したので参加賞を頂きました。IMG_0691

トランポリン・初体験かなぁ…上手に飛べるかなぁ

IMG_0693IMG_0694IMG_0697IMG_0698IMG_0700IMG_0701IMG_0704IMG_0705IMG_0703IMG_0707IMG_0709IMG_0711

パラ・スポーツ(ポッチャ)体験

最初に投げた白玉に一番近くに投げたチームの勝ちです。

(カーリングに似たゲーム)

IMG_0713IMG_0716

IMG_0720IMG_0721IMG_0722IMG_0723IMG_0724IMG_0727IMG_0728IMG_0730IMG_0731

ショートテニスを体験した後は体力測定です。

IMG_0734IMG_0732IMG_0738IMG_0737IMG_0742IMG_0739IMG_0736IMG_0746IMG_0754IMG_0745IMG_0741IMG_0755IMG_0748IMG_0757IMG_0753IMG_0756IMG_0747IMG_0752

結果はどうだったかなIMG_0759

午後からバトミントン・卓球は体験しました。


タウンハイク&施設見学  淀⇒コカ・コーラ  ビーバー隊  2019/9/22     2019/09/22

雨が心配でしたが、午前中はもちそうなので、計画通り淀駅からタウンハイク

(オリエンテーリング)をしながらコカ・コーラの施設まで歩きます。

隊長が作ってくれた地図をもとにチェックポイントを確認しながら昼食をとる公園までみんなで歩きました。IMG_0631

IMG_0639IMG_0632IMG_0640IMG_0633IMG_0634IMG_0635IMG_0641IMG_0637

公園で昼ご飯を食べて予約時間までアスレチックで遊びました。

IMG_0638IMG_0643IMG_0642IMG_0644IMG_0652IMG_0648枚方第5団・9団との合同の施設見学です。仲良しの輪をして、5団隊長からお話を聞きました。最後に飲み放題…飲みすぎないでね( ^ω^)

IMG_0650IMG_0651IMG_0657IMG_0658IMG_0661IMG_0660


入団式・スカウトデー 楠葉生涯学習市民センター ビーバー隊  2019/9/8     2019/09/08

 今日はビーバー隊2名・カブ隊3名の入団式・カブ隊、ボーイ隊の任命式を

その後、スカウトデー「ゴミ拾い」を行いました。 

ビーバー隊はビックビーバー2名、ビーバー5名とスカウト7名での活動になります。カブ隊はスカウト20名と大所帯になりました。IMG_0591

まずは、仲良しの輪から・・・団委員長の挨拶です。

IMG_0590IMG_0592

ビーバー隊入隊式

  ビーバースカウトの「やくそく」

      ぼくはみんなとなかよくします

      ビーバー隊のきまりをまもります

  ビーバー隊の「きまり」

      ビーバースカウトはげんきにあそびます

      ビーバースカウトはものをたいせつにします

      ビーバースカウトはよいことをします

IMG_0593IMG_0596

2名とも大きな声で言えました。

カブ隊3名の宣誓です。IMG_0598

IMG_0599IMG_0600

カブ隊デンリーダー・ボーイ隊班長、次長の任命IMG_0602IMG_0603

ボーイ研修所修了したローバースカウトIMG_0604

友達を紹介してくれたスカウトに友情バッチが贈られました。

IMG_0605IMG_0606

育成会長の挨拶IMG_0607IMG_0608

みんな暑いけどゴミ拾頑張ってね

IMG_0609IMG_0610IMG_0611IMG_0612

ご苦労様でした。IMG_0615

ビーバー隊はお昼ご飯を食べてから解散です。

IMG_0618IMG_0616IMG_0613