更新日:2022/09/04
今日のカブスカウト活動は組集会、
ミニサイクリングとお箸作りです。
気持ちのいいお天気のもと、牧野公園に集合。
まずはミニサイクリングで山田池公園まで行きます。


組でしっかり並んで、安全にサイクリング。
山田池公園に到着しました。
ここまで約25分。とても良い運動になりますね!

竹を使ったお箸作りは、専任の先生が来てくださいました。
竹の種類や、お箸作りのポイントなど、色々と教えていただきました。
今回使う竹は「孟宗竹」。
やや固めの竹で、美味しい竹の子が食べられる竹です。
竹には他にも、
竹細工などに使う、日本の在来種と言われている細めの「真竹」。(かぐや姫も真竹から生まれたそう!)
「破竹」などがあるそうです。
小刀を使ってまずは外側をしっかり削ります。
内側は、ピタッと合わせるために削りすぎないことがポイント。
先を細くしていきます。

小刀を使う時は、足の上にタオルをひいて、小刀は動かさず、竹を引く感じで削るのが良いそうです。


形が整ったら、サンドペーパーで滑らかに仕上げます。
こんなに素敵なお箸が出来上がりました!

早速このお箸を使って、組対抗ゲーム!
小豆の粒をお箸でつまんで、隣のお皿へ。

地味だけどとっても難しいこのゲーム(笑)
みんなしっかりつまめましたよ!!

ご指導くださった先生にしっかりお礼を言って

仲良しの輪

牧野公園まで帰りのサイクリング。

お疲れ様でした。
お箸はお家で使ってみましょうね!
コメントを残す