更新日:2022/02/06

今日は、コロナを考慮して屋外の真田山スケート場に行きます。

行く前に、ある程度滑れる人、少し滑れる人、全く初めて滑る人、の組分けをしました。



大阪環状線の玉造駅まで行きます。乗車中も手袋をつけたままを心掛けました。


玉造駅を降りて商店街を通り、しばらく歩くとスケート場が見えて来ました。



スケート場での注意を聞きます。

組長さんが、入場券と貸し靴券を配ります。

受付を済ませて靴を借ります。自分の靴のサイズは何センチだったかな?



ヘルメットも借りて、いよいよ靴を履いてみます。重くて固くて履きにくいです。


元気なうちに記念撮影!晴れていて屋外でも寒くありませんでした。


アキレス腱などを伸ばして準備体操。

滑る!滑る!最初は手すりを持って歩くところから。


しっかりと手すりを持ちます。想像以上にツルツル!

でもだんだん慣れてきました。持つ手も添える程度です。

慣れてる組はリンクの中央へ出て行きました。

基本動作を教わります。

やっていくと直ぐにスムーズに滑れるようになりました。

全く初めてでも怖がらずに滑れてたので、組を変更してみっちり教わった子もいました。



みんな頼もしいです。みんなスイスイです。

こんな椅子もありました。





小さな氷の玉が出来ました。

ちょっと休憩。

製氷車を眺めます。綺麗になるなぁ。

あっという間に終了時間になりました。 広くて、伸び伸び滑れて良かったです。
コメントを残す