更新日:2020/11/22

朝、樟葉駅前に集合しました。今日は八幡の男山レクレーションセンターで隊集会です。

ホームでは組ごとに分散して並びます。

駅名変更の石清水八幡宮駅前で、ビーバー隊やボーイスカウト隊とも合流しました。


石清水八幡宮の屯営にて大輪を。ボーイスカウト隊の声の大きい事。頼もしいです。

男山レクレーションセンターの位置を地図で確認します。

組ごとに出発しました。ボーイスカウト隊も分かれてカブスカウト隊の後について来てくれました。

先週は六甲山にも行ったのでこの傾斜なら余裕がある気がします。


石清水八幡宮の駐車場を経由しました。七五三で境内は混んでるので参拝はしませんでした。



到着と同時に全員の検温をしました。

肉まん作りの準備を始めます。

肉まん、あんまんの生地から作るので、強力粉と小麦粉などを計ります。

蒸す時に生地の下に敷くクッキングシートを大量にカット。

肉だねの玉ねぎを刻みます。

玉ねぎが少し大きいかな?と思いましたが、イヤイヤ、食べた時にシャキシャキしてちょうど良かったです。

生地もこねていきます。

うまく発酵しました。

とっても上手に包めました!お店のみたい!

各組、オリジナルの肉まんやあんまんを作ります。



1組は、子豚ちゃん肉まんと組旗あんまん。

2組は生地の色は白!という事で、食紅で思い思いの絵を描きました。



3組は、カレー肉まん、豚まん、あんまん。いい匂いがしてました!

参加者90人で、1人肉まん2個、あんまん1個を蒸していくので、出来たものからいただきます。

団から、春雨入りのかき玉汁をご馳走になりました。温まりました。

出来たては特に美味しい!

次のリモートカブラリーの「組on stage」のビデオ撮影。組ごとに2分間の自己紹介をします。

ローバースカウト隊、ベンチャースカウト隊、ボーイスカウト隊、カブスカウト隊、ビーバースカウト隊で閉会式です。大所帯の枚方18団です。

10/17(土)の夕方から夜にかけて、JOTI(ジャンボリーオンザインターネット)が開催され、参加したスカウト達です。Skypeを利用して海外のスカウト達と交信しました。枚方9団の皆さんが交信されるのを見せてもらいつつ、参加したスカウトも英語で挨拶をしたりしました。夜に活動したのは時差がある為です。



定着した、エアー仲良しの輪で解散しました。
コメントを残す